忍者ブログ
大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お調子にのって、又、ブローチを作りました(^_^)
今回…夏バージョン・小さめ・縦長


ペンダントにも
PR
今日はちょっと涼しくて過ごしやすいけれど、雨がぽつぽつ降ったり止んだりのお天気。
たくさんのちびっ子たちが集まってくれました。

まず
♪♪手遊び「魚がはねて」
*知っている子がいて、一緒に歌えたよ。
♪はじまりのうた「1本と1本で」

まずKさんが
◆「こんたのおつかい」徳間書店
◆「いわしくん」文化出版局
◆「りきしのほし」イーストプレス

◆「ぷしゅ〜」風木一人 作/石井聖岳 絵・岩崎書店

*小学生たちの期待通り、次々「ぷしゅ〜」と空気が抜ける。でも、おへその栓をつまんでいる次のページ(最後)は真っ暗で、想像力を掻き立てられた感じ。

◆紙芝居「たこやたこざえもん」水谷章三 脚本/藤田勝治 画・童心社

*ちょっと長めだったけれど、小学生には良かったよね。

今月の折り紙「タコ」…たこざえもん演じたから。


次回「よみきかせ会」は
8月16日
の予定です。
会期が明日までのチケットなのに…

やっと今日の午後だけ、娘と時間を合わせられた!
図書館おはなし会が終わり次第待ち合わせに向かう。娘は、美術館の後ライブ本番があるからね、急がないと!

とは言え、腹ペコなので、最寄り駅恵比寿〜山種美術館までの間で、前回気になっていたお店でランチ。楽器やスーツケースと荷物が多かったけれど、ゆったりしたお席で、お料理も美味しくてね。




お店選びの勘の良さに二人で満足しながら食べていたら……
何となくカウンターの向こうのキッチンからの視線を感じて見返してみると、何だかテレビで見た事のあるお顔。自信ないからコッソリ店名「オステリア ルッカ」で検索したら、舛谷周一郎氏(虻ちゃんのダンナ様)ではありませんか!
他のお客さまたちは、きっとソノ事を知っていて食べに来てるんでしょうねf^_^;
思いがけないことで、ちょっとお得気分になりました。そして今日は娘がご馳走してくれましたぁ♪"・.♪.*゙♪"・.

さて美術館では、1700年代に描かれた絵がいいな〜
そして、上村松園や伊東深水はやっぱり素敵だね。
そして今回初めて、小倉遊亀(ゆき)という女性の日本画家を認識できました。

その後は、リハーサルのない私も一緒に下北沢へ行き、「つきまさ」でお茶(冷玉露)して時間を潰しました。



今日は、とっても楽しくて盛りだくさんの一日でした。
おはなし会→ランチ→美術館→お茶→ライブ♪"・.♪.*゙♪"・.
台風8号が過ぎて、昨日から暑くなってしまったけれど、たくさんの親子が集まってくれました(^O^)/

M崎さんは
◆「すいかのたね」福音館
◆「ウラパンオコサ」童心社

私は短めの絵本を3冊
◆「あかちゃんかたつむりのおうち」いとうせつこ ぶん/島津和子 え・福音館

*みんな、かたつむりの事は知っているけど、飼った事のある人はママ一人。かたつむりって、食べたモノと同じ色のウンチが出るのよ、という豆知識?の後、読み始めました。

◆「いるいるだあれ」岩合日出子 ぶん/岩合光昭 しゃしん・福音館

*シンプルで分かりやすいから、小さなちびっ子たちも凄く積極的に答えを叫んで?くれて楽しかったよ。

◆「おいしいよ」かんざわとしこ 文/ましませつこ 絵・こぐま社

*最初のページは
「ぼくのすきなたべものは……」
って男の子と食べ物の絵。そりゃあ、ちびっ子たちは、自分の好きな食べ物を叫ぶよね!楽しい〜
ひとしきりみんなの声を聞いてからページを捲り、始めました。

♪手遊び「くいしんぼゴリラのうた」
*ちびっ子は知っているかと思いきや、一人も知らなくてビックリ!
でも、2番「♪レモンを見〜つけた」って歌ったら、オチ(あ〜すっぱい!)がくる前に、ちびっ子たち目を丸くしてすっぱい顔をしてました(^O^) かわいいよぉ!


夏休みに向けて
▼7月26日(土)「おたのしみ会」…クイズ担当
▼8月1日(金)「リサイクル工作」

▼8月9日(土)
の予定です。
7月5日がお誕生日の娘は、今年30才!
そこで、1年前に企画した
「CD発売の宴〜さらば華の20代」
という事で作り始めたCDを、お誕生日前夜(20代最後の夜)に発売&ライブ♪"・.♪.*゙♪"・.

たくさんのミュージシャンとご一緒している娘は、ほとんどの方から理解(どころか応援)して頂き、その日を迎えることができました。

選曲や著作権のこと、デザイン、ブックレット作成、印刷、…
初めての事だらけの作業をライブの合間によく、頑張ってたよ。


それに加えて、何と写真集を作ってもらえる事になってね……モデルはさておき、素晴らしい作品が出来上がりました。
アートブック、というプチ写真集みたいなものの監修の作業も加わって、締切前やライブ本番前夜はてんてこ舞い?


忙し過ぎた娘に代わり、とうとう久しぶりに衣装作ったよ。いつの発表会ぶりかな〜〜〜?


◆7/4…ライブ当日は

シトシト雨が降ってしまったけれど、渋谷のお店には、たくさんのお客さまとミュージシャンで、何と4時間ものライブになってしまった。

◆7/5…お誕生日当日ライブは、

ご近所のいつもの喫茶店に、4人のミュージシャンとお店の常連さんや遠方からのお客さまに囲まれてライブをした後は、パーティ。
マスターがお赤飯を準備してくれたり、ケーキは3つ(^O^)
1つは、にんじんケーキ…これも久しぶりに、しかも30センチサイズで作ってみたから、食べるまでドキドキ。(大丈夫でした)

みんなとおしゃべりできて良かったな〜

◆7/6…CD発売ライブでもないし、お誕生日当日でもないのに、何度もハッピーバースデーを歌ってもらっていました。
阿佐ヶ谷のお店はライブハウスでないし、めちゃめちゃ狭いお店!!!

だから、椅子は3脚で後は立ち見のギュ〜ギュ〜、でしたね。年の順で?私は座りましたぁ!

3日連続お会いした方々、新潟や関西方面からもいらした方……皆さまのお陰で、娘(だけでなく私たち)は素敵な時間を過ごす事が出来ました。感謝、感謝、感謝………
ありがとう♪"・.♪.*゙♪"・.
梅雨らしいシトシト小雨が降る日になってしまったけれど、12組の親子が続々と集まってくれました。
今日は2ヶ月〜9ヶ月、1才6ヶ月のHき君が、一番のお兄ちゃんでした。みんな、とっても楽しそうで私も楽しかったナ〜。

◆「ありさんぽつぽつ」たんじあきこ作・主婦の友社

*ページをめくる毎に繰り返される「ぽつぽつぽつぽつ ぺったんぱったん」。ママたちも一緒言ってくれたから、ちびっ子たちは心地良かったよね、きっと。

◆「くらい くらい」はせがわせつこ ぶん/やぎゅうげんいちろう え・福音館

*私の好きな絵本。みんなと一緒に「パチッ」と点けて、楽しい。

◆「まるくておいしいよ」こにしえいこ さく・福音館(0・1・2えほん)

*大きな丸、小さな丸…ヒントになる大きさや色で、丸い食べ物を想像してみる。ページをめくると、答えの美味しいモノが表れるよ。その度にもぐもぐ食べたりしてね。

♪手遊び「たまごをポン」

泥縄で作った「たまご」とこぐまちゃんを使って、4番まで歌いました。ママたちにウケてた感じ(^_^)

◆「しろくまちゃんのほっとけーき
」わかやまけん さく・こぐま社

*定番のお話。手遊びからの流れで、0才でもよく聞いてました。指人形凄い!?

◆「おめんです」いしかわこうじ 作・偕成社

*しかけ絵本。毎回不安になる1ページめの「怖い赤オニのおめん」だけど、今回もセーフ。何歳ぐらいから、恐怖を感じるのかな?

◆紙芝居「ぶるるんぷっぷ〜」にへいたもつ 作/いのうえちひろ 絵・教育画劇

*動物を乗せると、その動物自動車に変身するユニークな絵が可愛い。動物さんに出会う度に「こんにちは」。ちびっ子たちもママのお膝で一緒に「こんにちは」。いいねぇ〜


次回は
8月8日(金)11時〜
の予定です。
今日は、仲良しよーこさんと琴子さんと3人だけで、贅沢な時間になりました。

絵本とは無関係に
▼ゴーヤのわた部分を天ぷらで食べる話
▼甘酒アイスの話
とか、楽しかったナ〜

そして今月の気になった絵本は
◆「ルッキオとフリフリ おおきなスイカ」庄野ナホコ 作・講談社


◆「北加伊道」関屋敏隆 文/型染版画・ポプラ社


◆「童謡えほん」萩原昌好 編・あすなろ書房

購入!1冊で16人の画家さんが楽しめちゃう(^O^)
知らなくて歌えない曲がちょっとありました…

ランチは、琴子さんに次のスケジュールがあったからササッと食べられて、まだ入った事のなかったお店、パン屋さん
「ムッシュ ソレイユ」
好きなパンにスープ(今日はコーン)


みんなとサヨナラした後、同じ国立にある会場「ゆりの木ギャラリー」での村田エミコさんの版画展を見に行ったら…ご本人いらっしゃいました(^_^)
↓エミコさん作のラベル付き
プロフィール
はじめまして (2011.2.2)
けちょもぐ きびこ子
女性
1956/06/19
えほんよみびと
東京都 K平市
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/12 れもん]
[08/23 CHIKI]
[05/25 きみこ]
[05/15 れもん]
[03/21 れもん]
バーコード
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]