大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の「おたのしみ会」は、ホールの都合で早めの今日。
ピアノ演奏があるからホールじゃないとね。

◆「サンタサンタサンタ」つちだよしはる 脚本/絵・童心社(紙芝居)

◆「まどから☆おくりもの」五味太郎・偕成社(大型絵本)

◆「つるにょうぼう」(語り)
◆「おてがみ」(ふたりはともだち より )アーノルド・ローベル 作/三木卓 訳・文化出版局(群読)

*かえるくん役で、読みました(^。^)
◆ピアノ演奏

◆工作「カードづくり」

*研修会の時、作っておいたカード台紙に、好きな葉っぱを貼ってもらってカード作り。
80人ほどのちびっ子や大人、スタッフも他の館から集まって、賑やかで楽しい楽しい会になりました。

そして朝は……昨夜よーこさんから「シュトーレンが焼けたから」と連絡があって、シュトーレンを頂いた上に、駅からおたのしみ会々場「まちづくりセンター(公民館)」まで車で送ってもらいました!ありがとう(^.^) 歩くと25分ぐらいかかるからね。
ピアノ演奏があるからホールじゃないとね。
◆「サンタサンタサンタ」つちだよしはる 脚本/絵・童心社(紙芝居)
◆「まどから☆おくりもの」五味太郎・偕成社(大型絵本)

◆「つるにょうぼう」(語り)
◆「おてがみ」(ふたりはともだち より )アーノルド・ローベル 作/三木卓 訳・文化出版局(群読)

*かえるくん役で、読みました(^。^)
◆ピアノ演奏
◆工作「カードづくり」
*研修会の時、作っておいたカード台紙に、好きな葉っぱを貼ってもらってカード作り。
80人ほどのちびっ子や大人、スタッフも他の館から集まって、賑やかで楽しい楽しい会になりました。
そして朝は……昨夜よーこさんから「シュトーレンが焼けたから」と連絡があって、シュトーレンを頂いた上に、駅からおたのしみ会々場「まちづくりセンター(公民館)」まで車で送ってもらいました!ありがとう(^.^) 歩くと25分ぐらいかかるからね。
今日も40冊近くの絵本を紹介してもらいましたが、何だか気のせいか、もっとたくさんあるような気がしましたねぇ……
気になった絵本は
◆「はやくちまちしょうてんがい はやくちはやあるきたいかい」林木林 作/内田かずひろ 絵・偕成社

◆「江戸のお店屋さん」藤川智子 作・ほるぷ出版

◆「ぼくたちはなぜ学校へ行くのか」石井光太 著・ポプラ社

◆「しあわせのドクターイエロー」平岩美香 文/溝口イタル 絵・交通新聞社

◆「よふかしにんじゃ」バーバラ・ダ・コスタ 文/エド・ヤング 絵

◆「おかあさんの顔」ロディ・ドイル 文/フレヤ・ブラックウッド 絵/石津ちひろ 訳・フレーベル館

自己紹介のお題は、「冬と言えば」…
スケート、湯タンポ、編み物、こたつetc.いろいろありました。私は…甘酒
ランチは、よーこさんH川さんと3人で
「circus」…蒸し鶏丼

美味しかったぁ〜。
気になった絵本は
◆「はやくちまちしょうてんがい はやくちはやあるきたいかい」林木林 作/内田かずひろ 絵・偕成社

◆「江戸のお店屋さん」藤川智子 作・ほるぷ出版

◆「ぼくたちはなぜ学校へ行くのか」石井光太 著・ポプラ社

◆「しあわせのドクターイエロー」平岩美香 文/溝口イタル 絵・交通新聞社

◆「よふかしにんじゃ」バーバラ・ダ・コスタ 文/エド・ヤング 絵

◆「おかあさんの顔」ロディ・ドイル 文/フレヤ・ブラックウッド 絵/石津ちひろ 訳・フレーベル館

自己紹介のお題は、「冬と言えば」…
スケート、湯タンポ、編み物、こたつetc.いろいろありました。私は…甘酒
ランチは、よーこさんH川さんと3人で
「circus」…蒸し鶏丼
美味しかったぁ〜。
ハンドメイド1dayshop「conventus」の後、京都へ行く予定にしていたのだけど、たまたま1dayshopに来てくれた小学校の同級生が一緒に、ということで、今朝京都駅で彼女と待ち合わせ。
彼女は去年の秋、京都に来たとき紅葉が終わっていたので、不完全燃焼だったみたい!今年はどうかな?
9時過ぎ落ち合って行き先を計画。
元々、紅葉を見る目的ではなかったから、彼女が行ってみたいところに決定。
◆東福寺

*メジャーなのか、平日なのに人がいっぱい(°_°) 行列が見えるかな?
◆光明院

*東福寺から近いのに、訪れる人は少なくてとてもいい感じ。お庭を見ながらおはぎを頂きました。
↓今回、一番好きな1枚

◆金福寺

*実家の先祖一代めは、蕪村の又弟子なので、偶然お墓参りが出来ました。
◆詩仙堂

*人が多いとテンションが下がる。写真もない?!
◆圓光寺

「赤色」が綺麗な紅葉が多いお寺でした。
◆曼珠院

*坂道?山道?…辿り着くまで結構キツかった! 若者を見つけたので、記念撮影お願いしました。
◆さらさ西陣
いよいよ、今回行きたかったお店。お風呂屋さんを改装したカフェなんだけど……

なんと、改装工事中で本日臨時休業(T . T)
オーマイゴーッ! 仕方がないので
◆大徳寺
を通り抜けて、とにかくお食事しないと。おやつに「おはぎ」を食べておいたけれど、もう3時。腹ペコりんこだよ〜!大徳寺近くのお店「カフェ・ドゥ・モン」

*本日のプレートランチと大覚寺納得を使ったカヌレ。ハニーバルサミコやおから入りポテトサラダetc.
物凄く美味しくて、満足、満足(^。^)
東北に続き、暖かくていいお天気で良かった。もしかして、晴れ女になれた?
彼女は去年の秋、京都に来たとき紅葉が終わっていたので、不完全燃焼だったみたい!今年はどうかな?
9時過ぎ落ち合って行き先を計画。
元々、紅葉を見る目的ではなかったから、彼女が行ってみたいところに決定。
◆東福寺
*メジャーなのか、平日なのに人がいっぱい(°_°) 行列が見えるかな?
◆光明院
*東福寺から近いのに、訪れる人は少なくてとてもいい感じ。お庭を見ながらおはぎを頂きました。
↓今回、一番好きな1枚
◆金福寺
*実家の先祖一代めは、蕪村の又弟子なので、偶然お墓参りが出来ました。
◆詩仙堂
*人が多いとテンションが下がる。写真もない?!
◆圓光寺
「赤色」が綺麗な紅葉が多いお寺でした。
◆曼珠院
*坂道?山道?…辿り着くまで結構キツかった! 若者を見つけたので、記念撮影お願いしました。
◆さらさ西陣
いよいよ、今回行きたかったお店。お風呂屋さんを改装したカフェなんだけど……
なんと、改装工事中で本日臨時休業(T . T)
オーマイゴーッ! 仕方がないので
◆大徳寺
を通り抜けて、とにかくお食事しないと。おやつに「おはぎ」を食べておいたけれど、もう3時。腹ペコりんこだよ〜!大徳寺近くのお店「カフェ・ドゥ・モン」
*本日のプレートランチと大覚寺納得を使ったカヌレ。ハニーバルサミコやおから入りポテトサラダetc.
物凄く美味しくて、満足、満足(^。^)
東北に続き、暖かくていいお天気で良かった。もしかして、晴れ女になれた?
9つも年下の妹。兄弟はその妹だけ。
小学生のとき生まれて、学校の行事にはいつも母と一緒に来てくれていて…だから、私の友人たちのイメージはちっちゃい子。
結婚したときは高校生で、娘が生まれたときは大学生…今でも子どもたちは、叔母さんではなく「K美ちゃん」って呼ぶけどね。
9つも違うと、次元が違うから喧嘩なんてしたことなかったよねぇ。っていうか、年上をちゃんと尊敬してくれていたからなんだよね。兄弟喧嘩にちょっと憧れたときもあったけど、仲良しで良かった(^_^)
お互いの子どもたちが大きくなるに連れて、段々年の差が縮まって…両親が亡くなってからは、とっても妹の存在が大きくなって、会っておしゃべりできるのが嬉しくてね。
だから理由をつけては名古屋に来ちゃうのだ♪"・.♪.*゙♪"・.
そして今回は…足を伸ばして、昨夜から京都!名古屋からは、40分かからずに来れるのね。
↓念願?の喫茶店「ゴブリン」

*以前、娘がライブをしたお店! 普段のシェフが不在だったけれど、美味しい「チキンのハーブ焼き」頂きました。
↓流石?京都の旅館
小学生のとき生まれて、学校の行事にはいつも母と一緒に来てくれていて…だから、私の友人たちのイメージはちっちゃい子。
結婚したときは高校生で、娘が生まれたときは大学生…今でも子どもたちは、叔母さんではなく「K美ちゃん」って呼ぶけどね。
9つも違うと、次元が違うから喧嘩なんてしたことなかったよねぇ。っていうか、年上をちゃんと尊敬してくれていたからなんだよね。兄弟喧嘩にちょっと憧れたときもあったけど、仲良しで良かった(^_^)
お互いの子どもたちが大きくなるに連れて、段々年の差が縮まって…両親が亡くなってからは、とっても妹の存在が大きくなって、会っておしゃべりできるのが嬉しくてね。
だから理由をつけては名古屋に来ちゃうのだ♪"・.♪.*゙♪"・.
そして今回は…足を伸ばして、昨夜から京都!名古屋からは、40分かからずに来れるのね。
↓念願?の喫茶店「ゴブリン」
*以前、娘がライブをしたお店! 普段のシェフが不在だったけれど、美味しい「チキンのハーブ焼き」頂きました。
↓流石?京都の旅館
「conventus」当日!!!
5時起きして、7:20発の「のぞみ」で名古屋に向かいました。2時間後には実家に到着。既に妹が作品をディスプレイしてくれていましたが、
アッという間にオープンの11時。
たくさんのお客さまで賑わって、とうとうお昼ご飯を食べそびれる程!
お天気も良かったし、暖かかったからね。
小学校時代、大学時代の友人やツイッターで知り合えた友人も来てくれました。ありがとう。
11時~16時
5時間のオープンは、アッという間のような長かったような???楽しい一日でしたよ。
K美ちゃん、スタッフとしてお手伝いしてくれたお友だち、お疲れさまでしたぁ♪"・.♪.*゙♪"・.
又、来年ね(#^.^#)
スタッフたちを見送った後、妹たちと夕飯食べてお店を出ようとしたら…
何と、雨!!!
お昼間のお天気から、想像出来なかったよ!
テーマは「家出・だ・ホイッ!」
赤ちゃんが生まれて、なかなかママに相手してもらえないお兄ちゃんやお姉ちゃんが家出するお話。
家出する子を引き留めないおおらかなママたち。
ママに叱られて家出。
etc.etc. 家出の理由にも、いろいろあるのね。
気に入った絵本は
◆「ボズウェルの家出」ロブ・ルイス 作/まつかわまゆみ 訳・評論社

◆「いえでだブヒブヒ」柳生まち子 作・福音館

◆「いやいやアゴマスク」こいでなつこ 作/絵・岩崎書店

今日はエピソードのお題が2つ
「二人めが生まれた時、又は自分に妹・弟が生まれた時」
「家出」
昔ばなし?で盛り上がって…「おもちゃであそびタイム=にほんごであそぼ絵あわせかるた其の二」はパス。
でも、参加した皆さんのエピソードを聞けるのは、とっても楽しい(^.^)
ランチはよーこさんと
国立「circus」
↓お惣菜ランチ

匙屋さんの後オープンしたお店
「Unicorn Bakery」
↓ズッキーニケーキ・柿ケーキ・パンプキンケーキ(左から)
赤ちゃんが生まれて、なかなかママに相手してもらえないお兄ちゃんやお姉ちゃんが家出するお話。
家出する子を引き留めないおおらかなママたち。
ママに叱られて家出。
etc.etc. 家出の理由にも、いろいろあるのね。
気に入った絵本は
◆「ボズウェルの家出」ロブ・ルイス 作/まつかわまゆみ 訳・評論社

◆「いえでだブヒブヒ」柳生まち子 作・福音館

◆「いやいやアゴマスク」こいでなつこ 作/絵・岩崎書店

今日はエピソードのお題が2つ
「二人めが生まれた時、又は自分に妹・弟が生まれた時」
「家出」
昔ばなし?で盛り上がって…「おもちゃであそびタイム=にほんごであそぼ絵あわせかるた其の二」はパス。
でも、参加した皆さんのエピソードを聞けるのは、とっても楽しい(^.^)
ランチはよーこさんと
国立「circus」
↓お惣菜ランチ
匙屋さんの後オープンしたお店
「Unicorn Bakery」
↓ズッキーニケーキ・柿ケーキ・パンプキンケーキ(左から)