大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月イチでえほんよみに行っている「お舟保育園(仮名)」の卒園式にお呼ばれ。
絵本も読んでね、と言われていたけど…
様子が分からないから、絵本1冊とゲーム(手品?)を準備。
10時〜
という事で少し早めに到着。
いつもと違い、子どもたちのいない部屋でゆっくり掲示物も見ることができました。
◆今日のこと…
皆さん、1品持ち寄りとの事。アレルギーのことや衛生面のことの注意もさりげなく書かれていて、いいな〜
◆保育一日の流れは…
ほとんど自由遊び!
でも、四ッ谷「消防博物館」まで出掛けてたし、散歩も随分遠くまで行ってるし…
初めてお邪魔した時から感じている「おおらかさ」
自由だけど、決して野放しではないのよねぇ!
初めての私にも、なつっこくて、でも読んでいるときはちゃんと集中して楽しんでくれる、って凄い!
さて、
くす玉や花束、証書etc.の準備も終わり
「今年は何時から始められるかな〜?」という会話…確かに10時だけど、まだチラホラ。でも15分ぐらい経つと、(多分美味しいモノの入った)保冷カバンや紙袋を下げた大人やおめかしした今日の主役たち(4人)、普段着の在園児や卒園生たちでいっぱいになってきました。
式は堅苦しくなく、とてもシンプルだけど温かくて……(概要は)
・証書を渡す
・在園児から花束
・20年間写真を撮り続けた方の引退ご挨拶
・私…自己紹介&絵本
・卒園児のお母さんの仕舞い
・子どもたち全員で手話歌…3曲
・1年間のスライドショー
・卒園児のご両親からひと言ずつ
そして、懇親会
子ども27人規模ということがあるかもしれないけれど、それぞれご両親の話を聞けたのは、とっても良かったな〜
印象に残っているのは
*「認可が希望だったのに…落としてくれてありがとー」
*「やっちゃんからのカードを何度も見せてくれる」

*「お家では教えられないことや経験をさせてもらえた」
*「元気の良すぎるお兄ちゃんも、今日卒園する3/28生まれの大人しい妹も、楽しく通えた」etc.
そう、ここの保育園、ほとんど兄弟で通っているんだけど、居心地がいいんでしょうね。
今日は、私も同席することができて、とってもハッピーになれました♪"・.♪.*゙♪"・.
懇親会は失礼して帰ろうと、卒園児たちとお別れしていたら……
「え〜、かえっちゃうの?きょうは、たいわんのおりょうりあるから、いっしょにたべていこうよ」
って、どこまでも優しいね。来月から会えないのは、寂しいな。
今日のえほんよみは、まず
◆「ふしぎなレストラン」

*卒園する4人が選ぶお役。まず女の子3人には食べ物バージョンで、最後の男の子には、お買い物バージョン。
最初は、「内緒」が分からないちびっ子が答えを言ってしまって、2度選んでもらったりf^_^;
大盛り上がりしたけど、最後、間違えちゃったよ、ごめんね。
◆「みんなともだち」中川ひろたか 作/村上康成 絵・童心社


*歌だよ、と言って歌って始めてみたけれど、子どもたちは一緒に歌えなかったので、途中からは、問いかけながら読み進みました。
最後…子どもたちが花束を持っているページで
「今日はおめでとう!」
で、終わりにしました。
絵本も読んでね、と言われていたけど…
様子が分からないから、絵本1冊とゲーム(手品?)を準備。
10時〜
という事で少し早めに到着。
いつもと違い、子どもたちのいない部屋でゆっくり掲示物も見ることができました。
◆今日のこと…
皆さん、1品持ち寄りとの事。アレルギーのことや衛生面のことの注意もさりげなく書かれていて、いいな〜
◆保育一日の流れは…
ほとんど自由遊び!
でも、四ッ谷「消防博物館」まで出掛けてたし、散歩も随分遠くまで行ってるし…
初めてお邪魔した時から感じている「おおらかさ」
自由だけど、決して野放しではないのよねぇ!
初めての私にも、なつっこくて、でも読んでいるときはちゃんと集中して楽しんでくれる、って凄い!
さて、
くす玉や花束、証書etc.の準備も終わり
「今年は何時から始められるかな〜?」という会話…確かに10時だけど、まだチラホラ。でも15分ぐらい経つと、(多分美味しいモノの入った)保冷カバンや紙袋を下げた大人やおめかしした今日の主役たち(4人)、普段着の在園児や卒園生たちでいっぱいになってきました。
式は堅苦しくなく、とてもシンプルだけど温かくて……(概要は)
・証書を渡す
・在園児から花束
・20年間写真を撮り続けた方の引退ご挨拶
・私…自己紹介&絵本
・卒園児のお母さんの仕舞い
・子どもたち全員で手話歌…3曲
・1年間のスライドショー
・卒園児のご両親からひと言ずつ
そして、懇親会
子ども27人規模ということがあるかもしれないけれど、それぞれご両親の話を聞けたのは、とっても良かったな〜
印象に残っているのは
*「認可が希望だったのに…落としてくれてありがとー」
*「やっちゃんからのカードを何度も見せてくれる」
*「お家では教えられないことや経験をさせてもらえた」
*「元気の良すぎるお兄ちゃんも、今日卒園する3/28生まれの大人しい妹も、楽しく通えた」etc.
そう、ここの保育園、ほとんど兄弟で通っているんだけど、居心地がいいんでしょうね。
今日は、私も同席することができて、とってもハッピーになれました♪"・.♪.*゙♪"・.
懇親会は失礼して帰ろうと、卒園児たちとお別れしていたら……
「え〜、かえっちゃうの?きょうは、たいわんのおりょうりあるから、いっしょにたべていこうよ」
って、どこまでも優しいね。来月から会えないのは、寂しいな。
今日のえほんよみは、まず
◆「ふしぎなレストラン」
*卒園する4人が選ぶお役。まず女の子3人には食べ物バージョンで、最後の男の子には、お買い物バージョン。
最初は、「内緒」が分からないちびっ子が答えを言ってしまって、2度選んでもらったりf^_^;
大盛り上がりしたけど、最後、間違えちゃったよ、ごめんね。
◆「みんなともだち」中川ひろたか 作/村上康成 絵・童心社
*歌だよ、と言って歌って始めてみたけれど、子どもたちは一緒に歌えなかったので、途中からは、問いかけながら読み進みました。
最後…子どもたちが花束を持っているページで
「今日はおめでとう!」
で、終わりにしました。
PR
「手紙舎本店」→「2nd STORY」→「本とコーヒー」

前から気になっていた手紙舎の存在。
手紙舎本店の営業が金・土・日の週3日なので、思い切って予定の入っていない本日来訪。
折角だから制覇しないとね。
思ったより風が強くて、肌寒く花粉も飛んでる感じだったけど、日向はぽかぽか。
つつじヶ丘の駅から15分ぐらい歩くと…
「手紙舎本店」
神代団地内にあるお店には、実家の本棚にあったような本が並んだレトロな雰囲気。時間の流れがゆっくりに感じられる。
食事メニューは2つで、ミートソースドリアを注文(もう1つはチキンカレー)

熱々ごはんは、ボリュームたっぷりで体が温まりました。
ここ本店から、10分ぐらい歩くと
「2nd STORY」2F「本とコーヒー」1F
まず「2nd STORY」
広い店内、入口入るとまずショップ…企画展(伊藤尚美)や紙モノ、食品…その奥に喫茶コーナー。

↓伊藤尚美さんnani IROの布は以前から好きよ。

お腹いっぱいでドリンクのみ「花冠ハーブティー」:企画展特別メニュー
最初から注がれてたカップのお茶はブルー。「お好みで」と言われたレモンをサッと入れてみたら…やっぱりピンクになったよ!
→
こちらのドリンクもたっぷりで、益々お腹いっぱい!美味しそうなケーキは又の機会だナ(>_<)
「本とコーヒー」
ここも、書店売場の奥が喫茶コーナー。
ここでは、こだわりのある選書の本を見ただけ。とてもコーヒーを頂くお腹の余裕は…
ただ今、辞書フェアの期間中…
「おいしさの表現辞典」「 パン語辞典」「てにをは辞典」「感情類語辞典」etc.etc.初めて見る辞典ばかりでした!
前から気になっていた手紙舎の存在。
手紙舎本店の営業が金・土・日の週3日なので、思い切って予定の入っていない本日来訪。
折角だから制覇しないとね。
思ったより風が強くて、肌寒く花粉も飛んでる感じだったけど、日向はぽかぽか。
つつじヶ丘の駅から15分ぐらい歩くと…
「手紙舎本店」
神代団地内にあるお店には、実家の本棚にあったような本が並んだレトロな雰囲気。時間の流れがゆっくりに感じられる。
食事メニューは2つで、ミートソースドリアを注文(もう1つはチキンカレー)
熱々ごはんは、ボリュームたっぷりで体が温まりました。
ここ本店から、10分ぐらい歩くと
「2nd STORY」2F「本とコーヒー」1F
まず「2nd STORY」
広い店内、入口入るとまずショップ…企画展(伊藤尚美)や紙モノ、食品…その奥に喫茶コーナー。
↓伊藤尚美さんnani IROの布は以前から好きよ。
お腹いっぱいでドリンクのみ「花冠ハーブティー」:企画展特別メニュー
最初から注がれてたカップのお茶はブルー。「お好みで」と言われたレモンをサッと入れてみたら…やっぱりピンクになったよ!
こちらのドリンクもたっぷりで、益々お腹いっぱい!美味しそうなケーキは又の機会だナ(>_<)
「本とコーヒー」
ここも、書店売場の奥が喫茶コーナー。
ここでは、こだわりのある選書の本を見ただけ。とてもコーヒーを頂くお腹の余裕は…
ただ今、辞書フェアの期間中…
「おいしさの表現辞典」「 パン語辞典」「てにをは辞典」「感情類語辞典」etc.etc.初めて見る辞典ばかりでした!
3月21日…
35年前、結婚式の日取りを決めるとき
◆毎年休日になる日
◆覚えやすい日
がいいナ〜、と決めた日。春分の日は、たまにズレてしまうけどねf^_^;
今年は「四季亭」
自宅から歩いても7〜8分のところにある素敵なお店。素敵過ぎて、今まで行ったことがなかったお店。

大好きな和食は、可愛らしくてテンション上がります♪"・.♪.*゙♪"・.

似た者夫婦ではなく、真逆に近い二人。
だから、理解出来ないことがたくさんあって、「なんで?」と(自分に合わせようと)頑張っていた昔。
でも、理解出来ない部分は、自分が持ち合わせていないだけ、ソレも有りかと受け入れると、楽になれる。
いつから、そう思えるようになったんだろうねぇ?
35年前、結婚式の日取りを決めるとき
◆毎年休日になる日
◆覚えやすい日
がいいナ〜、と決めた日。春分の日は、たまにズレてしまうけどねf^_^;
今年は「四季亭」
自宅から歩いても7〜8分のところにある素敵なお店。素敵過ぎて、今まで行ったことがなかったお店。
大好きな和食は、可愛らしくてテンション上がります♪"・.♪.*゙♪"・.
似た者夫婦ではなく、真逆に近い二人。
だから、理解出来ないことがたくさんあって、「なんで?」と(自分に合わせようと)頑張っていた昔。
でも、理解出来ない部分は、自分が持ち合わせていないだけ、ソレも有りかと受け入れると、楽になれる。
いつから、そう思えるようになったんだろうねぇ?
朝から雨…と、紙芝居舞台にカバーをかけて準備していたけれど、出発する頃には雨が止んでチラッと晴れ間も。
今月もたくさんのちびっ子が参加してくれて、このところお土産折り紙が足りなくなることが続いてるよ!
♪手遊び「1本と5本で」
*食べたいモノをリクエストしてもらって…
1本:たこ焼き
2本:ラーメン
3本:スパゲッティ
4本:カレーライス
5本:おにぎり
みんな真剣(^_^)
♪はじまりのうた「1本と1本で」
Kさん
◆「ひゅるりとかぜがふくおかで」新風舎
◆「あしあと」ポプラ社
◆「ケーキになあれ!」BL出版
私
◆「でんしゃがきた」竹下文子 作/鈴木まもる 絵・偕成社


*最後のページに三陸鉄道が紹介されているから、この3月に!
初めて参加したちびっ子の中に、電車博士?がいたから、どのページを見せても、キラキラの目でにこにこ顔!電車の名前を聞いてみると、小さな声だけど、しっかり正解を言ってくれたよ。
◆紙芝居「おしろドーナツとまちドーナツ」よしざわよしこ 作/相沢るつ子・教育画劇

*ちょっと難しい言葉…
★おどくみがかり
★おつき
★もんばん
★にわばん
★だいじん
etc.
途中説明入れながら、又分からないときは
「おつきってなぁに?」って聞いてくれたりして。
それだけ一所懸命聞いてるんだね。
今月の折り紙「ドーナツ」&折り方

次回、
「紀伊國屋書店」えほんよみは
4月16日(土)14:00〜
の予定です。
今月もたくさんのちびっ子が参加してくれて、このところお土産折り紙が足りなくなることが続いてるよ!
♪手遊び「1本と5本で」
*食べたいモノをリクエストしてもらって…
1本:たこ焼き
2本:ラーメン
3本:スパゲッティ
4本:カレーライス
5本:おにぎり
みんな真剣(^_^)
♪はじまりのうた「1本と1本で」
Kさん
◆「ひゅるりとかぜがふくおかで」新風舎
◆「あしあと」ポプラ社
◆「ケーキになあれ!」BL出版
私
◆「でんしゃがきた」竹下文子 作/鈴木まもる 絵・偕成社
*最後のページに三陸鉄道が紹介されているから、この3月に!
初めて参加したちびっ子の中に、電車博士?がいたから、どのページを見せても、キラキラの目でにこにこ顔!電車の名前を聞いてみると、小さな声だけど、しっかり正解を言ってくれたよ。
◆紙芝居「おしろドーナツとまちドーナツ」よしざわよしこ 作/相沢るつ子・教育画劇
*ちょっと難しい言葉…
★おどくみがかり
★おつき
★もんばん
★にわばん
★だいじん
etc.
途中説明入れながら、又分からないときは
「おつきってなぁに?」って聞いてくれたりして。
それだけ一所懸命聞いてるんだね。
今月の折り紙「ドーナツ」&折り方
次回、
「紀伊國屋書店」えほんよみは
4月16日(土)14:00〜
の予定です。
乳ガン手術をしたらリハビリが必要だとは、全然知らなかったよ……
確かに、広範囲がひきつれてたな〜 腕がちゃんと上がらなくて、11(途中増えて13)種類ものリハビリを覚えて、真面目にやっていたっけ!ほとんどお家にいたから、何度もやっていたけど、「3歩進んで2歩下がる」状態で…
未だに、(中指が届くようにって)目標にしていた印のテープは外せないな〜。

近頃は、リハビリの回数がついつい減って来てたけどね…
10ヶ月経って、卒業のお許し!
腕は、使いすぎても、使わなすぎても良くないそうだから、様子を見ながら使っていこう!やっぱり一番気になることは「浮腫み」…解放されることはないからね(-.-;)
◆浮腫みの前触れは、ダル重い感じがするらしい。
◆解消法は
まず13種類リハビリをやって、リンパの流れを良くする。
その後、撫でるように優しくマッサージをやる。
困ったときは、いつでも連絡下さい、との事。
又のお世話にはなりたくないけど、浮腫みはいつ起きるか分からないから、優しい声掛けは嬉しい。
でもひと先ず、ありがとうございました。
確かに、広範囲がひきつれてたな〜 腕がちゃんと上がらなくて、11(途中増えて13)種類ものリハビリを覚えて、真面目にやっていたっけ!ほとんどお家にいたから、何度もやっていたけど、「3歩進んで2歩下がる」状態で…
未だに、(中指が届くようにって)目標にしていた印のテープは外せないな〜。
近頃は、リハビリの回数がついつい減って来てたけどね…
10ヶ月経って、卒業のお許し!
腕は、使いすぎても、使わなすぎても良くないそうだから、様子を見ながら使っていこう!やっぱり一番気になることは「浮腫み」…解放されることはないからね(-.-;)
◆浮腫みの前触れは、ダル重い感じがするらしい。
◆解消法は
まず13種類リハビリをやって、リンパの流れを良くする。
その後、撫でるように優しくマッサージをやる。
困ったときは、いつでも連絡下さい、との事。
又のお世話にはなりたくないけど、浮腫みはいつ起きるか分からないから、優しい声掛けは嬉しい。
でもひと先ず、ありがとうございました。
プラネタリウムにでも行こうかと、夫と大人二人……
前回来たのは、子どもたちが小さかったから、オープンした頃(20年ぐらい前)かな?
懐かしい展示があったり、新しい感じのスペースがあったり。

プラネタリウムは最近(2012年)ギネスに載った、という???
プラネタリウムと言えば……名古屋でしょ!
六都科学館のプラネタリウム世界一は
LED光源で映し出す「星の数」…1億4000万個
なんだって!
(サイズは、やっぱり名古屋が世界一)
でも、サイズも世界第4位…国内第3位 って、凄いんだね、日本のプラネタリウム事情。
星は、たくさん映し出されたけれど、肉眼では決して見れないから、貴重な光景なのか…よく分からなかったナ〜
◆生解説プラネタリウム
◆大型映像「オーロラの調べ」
科学館近くで見つけたお店
「けんぞう」でランチ

真鯛のソテーの付け合わせにも使われていた
「茎ブロッコリー」(オーナーが育てた)購入。

いきなり炒めたりしないで、一度茹でてからだって!
前回来たのは、子どもたちが小さかったから、オープンした頃(20年ぐらい前)かな?
懐かしい展示があったり、新しい感じのスペースがあったり。
プラネタリウムは最近(2012年)ギネスに載った、という???
プラネタリウムと言えば……名古屋でしょ!
六都科学館のプラネタリウム世界一は
LED光源で映し出す「星の数」…1億4000万個
なんだって!
(サイズは、やっぱり名古屋が世界一)
でも、サイズも世界第4位…国内第3位 って、凄いんだね、日本のプラネタリウム事情。
星は、たくさん映し出されたけれど、肉眼では決して見れないから、貴重な光景なのか…よく分からなかったナ〜
◆生解説プラネタリウム
◆大型映像「オーロラの調べ」
科学館近くで見つけたお店
「けんぞう」でランチ
真鯛のソテーの付け合わせにも使われていた
「茎ブロッコリー」(オーナーが育てた)購入。
いきなり炒めたりしないで、一度茹でてからだって!
直前の天気予報で、雨から曇りに変わり、更にお日さままで!
やっぱり、晴れている方がいいね。
今回は、5人が演者になって、1回に3作ずつ演じました。
私は
◆「あめだま」新美南吉 作/東川洋子 脚色/野村たかあき 画・教育画劇
*チョンマゲに気づいたちびっ子が、「古いお話?」って。
そう…お侍さんが怖かった時代のドキドキを感じてもらえたかな?
◆「はらぺこねこちゃん」はせがわさとみ 脚本/画・童心社
*ねこちゃんが、味見でカレーを食べきってしまって…ハラハラ。
新しくカレーを作り直すのに、へんてこ材料をお鍋に入れて…え〜ッ?
でも美味しいカレーが出来て、びっくり&ホッ!
最後には、ちびっ子たちと一緒に美味しいカレーを食べました。
腹話術やバルーンアート、着付けや写真撮影などもあるし、カレーやおにぎりの食事コーナー。
ホールでは、太鼓演奏や民謡、フォークダンスの発表もあって、たくさんの人たちが参加されてました。
又来年も誘ってねぇ♪"・.♪.*゙♪"・.