大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
始まりのうた(ろうそくぽっ)を歌い始めたときは1組の親子3人だけだったのが………
歌の途中からもどんどん増えて、20人ほどの親子で楽しめました。
Mさんは
◆「あのやまこえて かわこえて」偕成社
◆紙芝居「うさぎのゆうびん」教育画劇
私
◆「へんしんするゆび」宇田敦子 さく/寄藤文平 デザイン・福音館書店(かがくのとも)

*本に「穴」が開いている時点で「面白そう」と、身を乗り出す感じ。靴下のページでは、みんな各自確認(^O^)
◆「おかえし」村山桂子 さく/織茂恭子 え・福音館書店


*「知ってる〜」って子もチラホラいたけど、「おかえしのおかえしのおかえしの………」と、どんどん増えて行くのに比例して、ちびっ子のワクワク感も増えて、笑顔だらけになって行ったよ。
♪手遊び「あずきっちょまめっちょ」
次回、「図書館」えほんよみは
3月5日(土)10:30〜
の予定です。
歌の途中からもどんどん増えて、20人ほどの親子で楽しめました。
Mさんは
◆「あのやまこえて かわこえて」偕成社
◆紙芝居「うさぎのゆうびん」教育画劇
私
◆「へんしんするゆび」宇田敦子 さく/寄藤文平 デザイン・福音館書店(かがくのとも)
*本に「穴」が開いている時点で「面白そう」と、身を乗り出す感じ。靴下のページでは、みんな各自確認(^O^)
◆「おかえし」村山桂子 さく/織茂恭子 え・福音館書店
*「知ってる〜」って子もチラホラいたけど、「おかえしのおかえしのおかえしの………」と、どんどん増えて行くのに比例して、ちびっ子のワクワク感も増えて、笑顔だらけになって行ったよ。
♪手遊び「あずきっちょまめっちょ」
次回、「図書館」えほんよみは
3月5日(土)10:30〜
の予定です。
PR
いつも来てくれる3才のHくん、今日はチョコレートを持って来てくれました! ワニさんのチョコ、ありがとー。

◆「ころころぽーん」新井洋行 作・ほるぷ出版


*こぐまが、たったか たったか…ころころ…ぽーん…ぽよーん…ぽよよーん…最後には「ぎゅっ!」って抱きしめられる絵に、ママたちも、ちびっ子をぎゅっ!
◆「うしろにいるのだあれ のはらのなかまたち」accototo(ふくだとしお+あきこ)作・幻冬舎


*一番大きいHくんが、かぶりつきで答えてくれ、分からないときは、早くページをめくるよう無言の圧力(^_^)
◆「おめんです」いしかわこうじ 作・偕成社


*「鬼」のおめんが出てくるのでチョイス。大きいちびっ子は、隠れている動物の当てっこ、今日も小さい子は、「(いないいない)ばぁ」で遊べた。
♪手遊び「鬼のパンツ」
◆「す〜べりだい」鈴木のりたけ 作・PHP研究所


*ママたちと「す〜〜〜〜〜〜…べりだい」って言ったり、楽しいすべり台遊びができました。
◆「うえきばちです」川端誠 作・BL出版


*ママ向けに選んだシュールなお話。
◆紙芝居「おんぶ おんぶ」武鹿悦子 脚本/相野谷由起 絵・童心社

*今日のママたちは、みんなおんぶしたことありました。
次回、「おばあさんの知恵袋」えほんよみは
3月4日(金)11:00〜
の予定です。
◆「ころころぽーん」新井洋行 作・ほるぷ出版
*こぐまが、たったか たったか…ころころ…ぽーん…ぽよーん…ぽよよーん…最後には「ぎゅっ!」って抱きしめられる絵に、ママたちも、ちびっ子をぎゅっ!
◆「うしろにいるのだあれ のはらのなかまたち」accototo(ふくだとしお+あきこ)作・幻冬舎
*一番大きいHくんが、かぶりつきで答えてくれ、分からないときは、早くページをめくるよう無言の圧力(^_^)
◆「おめんです」いしかわこうじ 作・偕成社
*「鬼」のおめんが出てくるのでチョイス。大きいちびっ子は、隠れている動物の当てっこ、今日も小さい子は、「(いないいない)ばぁ」で遊べた。
♪手遊び「鬼のパンツ」
◆「す〜べりだい」鈴木のりたけ 作・PHP研究所
*ママたちと「す〜〜〜〜〜〜…べりだい」って言ったり、楽しいすべり台遊びができました。
◆「うえきばちです」川端誠 作・BL出版
*ママ向けに選んだシュールなお話。
◆紙芝居「おんぶ おんぶ」武鹿悦子 脚本/相野谷由起 絵・童心社
*今日のママたちは、みんなおんぶしたことありました。
次回、「おばあさんの知恵袋」えほんよみは
3月4日(金)11:00〜
の予定です。
今日もちびっ子たちは……口々に、園に鬼が来た報告をしてくれながら歓迎してくれました(^_^)
豆まきの話題のあと
◆「のりたいな」みやまつともみ さく・福音館書店

*どのページのくるまの事もよく知っていて積極的に教えてくれます。
◆「まゆとおに」富安陽子 文/降矢なな 絵・福音館書店


*「しってる〜」と言うちびっ子が何人かいて、お話にハラハラして子には「だいじょうぶなんだから(あんしんして)」と声かけしてました。
◆「す〜べりだい」鈴木のりたけ 作・PHP研究所


*不思議なすべり台が出てくるたびに、「すべりた〜い」「やってみた〜い」って!
◆「いろいろおふろはいり隊!」穂高順也 作/西村敏雄 絵・教育画劇


*カレーのお風呂は、想定内だったみたいね。
◆紙芝居「あるく てぶくろ」飯島敏子 作/末崎茂樹 画・教育画劇

*探し物の手袋と勘違いするフェイントはすぐ分かっちゃって、教えてくれたり、
「ひよこ」が手袋を被って歩いている画面では、みんなゲラゲラ大笑い!そっかー、ソコがツボなんだねぇ。
♪手遊び「鬼のパンツ」
*年長さんは興味津々。何度もやったから、覚えられたかな?
2月生まれは3人。
一人ずつ交代でローソクを消して「おめでとう」
→
最後はみんなで

ふぅ〜!

次回、「お舟保育園(仮名)」えほんよみは
3月3日(木)
の予定です。
豆まきの話題のあと
◆「のりたいな」みやまつともみ さく・福音館書店
*どのページのくるまの事もよく知っていて積極的に教えてくれます。
◆「まゆとおに」富安陽子 文/降矢なな 絵・福音館書店
*「しってる〜」と言うちびっ子が何人かいて、お話にハラハラして子には「だいじょうぶなんだから(あんしんして)」と声かけしてました。
◆「す〜べりだい」鈴木のりたけ 作・PHP研究所
*不思議なすべり台が出てくるたびに、「すべりた〜い」「やってみた〜い」って!
◆「いろいろおふろはいり隊!」穂高順也 作/西村敏雄 絵・教育画劇
*カレーのお風呂は、想定内だったみたいね。
◆紙芝居「あるく てぶくろ」飯島敏子 作/末崎茂樹 画・教育画劇
*探し物の手袋と勘違いするフェイントはすぐ分かっちゃって、教えてくれたり、
「ひよこ」が手袋を被って歩いている画面では、みんなゲラゲラ大笑い!そっかー、ソコがツボなんだねぇ。
♪手遊び「鬼のパンツ」
*年長さんは興味津々。何度もやったから、覚えられたかな?
2月生まれは3人。
一人ずつ交代でローソクを消して「おめでとう」
最後はみんなで
ふぅ〜!
次回、「お舟保育園(仮名)」えほんよみは
3月3日(木)
の予定です。
何度、いや何年参加しているんだ、と自分に突っ込みをいれたくなる……
今朝は妙に気ぜわしく、洗濯もそこそこに家を出て国立の駅に着くと、いつもチラッと見れるの駅ナカショップが暗い…まだオープンしていないのだ!
オーマイガー!
勘違いして1時間早く来てしまったのだった(>_<)
時間潰しに入った「PAPER WALL CAFE」
絵本もたくさんあったし、ローズヒップピーチティーを飲めて、ちょっと優雅!?

と、いよいよ三蔵さんの新刊絵本紹介。
今月は翻訳絵本、多めだったなぁ。
気になった絵本は
◆「こちょこちょさん」おーなり由子 ぶん/はたこうしろう え・講談社


*「くるよ くるよ こちょこちょさん」で始まる…その言葉でもう、むずむずしてしまうよ。
◆「かえる ふくしま」矢内靖史 作・ポプラ社


*写真絵本。震災後の風景がカエルと一緒になって、なかなか心にしみる。
◆「きをつけて おおかみだ!」セドリック・ラマディエ ぶん/ヴァンサン・ブルジョ え・ポプラ社


*1ページめが固定されて、ページをめくると3ページ見開きになる。思いがけない最後が楽しい。
◆「じまんのマフラー」マーシャ・ダイアン・アーノルド 文/マシュー・コーデル 絵/椎名かおる 訳・あすなろ書房


*くまが落とした毛糸のマフラー。次々いろんな動物が拾っては遊んでほったらかして、とうとうほどけてしまう。みんなで編み直し、かわいい。
そして…
術後ずっと控えていた三蔵さんのマッサージを9か月ぶりに再開。ちょっと不安もあったから、軽めに足だけお願いしてました。
カチコチが、段々ほぐされる感じ。次回は、たっぷりコースお願いできるかな?
ランチは、マッサージが終わったら2時近くになってしまったので、
「タリーズ」勿論よーこさんと。
パスタメニューが、残り1食ということだったので、ピザと、半分こしました。
「小エビとイカのトマトクリームパスタ」「サラダピザ ハニーマスタードチキン」

ドリンクは「アサイーヨーグルト」
今朝は妙に気ぜわしく、洗濯もそこそこに家を出て国立の駅に着くと、いつもチラッと見れるの駅ナカショップが暗い…まだオープンしていないのだ!
オーマイガー!
勘違いして1時間早く来てしまったのだった(>_<)
時間潰しに入った「PAPER WALL CAFE」
絵本もたくさんあったし、ローズヒップピーチティーを飲めて、ちょっと優雅!?
と、いよいよ三蔵さんの新刊絵本紹介。
今月は翻訳絵本、多めだったなぁ。
気になった絵本は
◆「こちょこちょさん」おーなり由子 ぶん/はたこうしろう え・講談社
*「くるよ くるよ こちょこちょさん」で始まる…その言葉でもう、むずむずしてしまうよ。
◆「かえる ふくしま」矢内靖史 作・ポプラ社
*写真絵本。震災後の風景がカエルと一緒になって、なかなか心にしみる。
◆「きをつけて おおかみだ!」セドリック・ラマディエ ぶん/ヴァンサン・ブルジョ え・ポプラ社
*1ページめが固定されて、ページをめくると3ページ見開きになる。思いがけない最後が楽しい。
◆「じまんのマフラー」マーシャ・ダイアン・アーノルド 文/マシュー・コーデル 絵/椎名かおる 訳・あすなろ書房
*くまが落とした毛糸のマフラー。次々いろんな動物が拾っては遊んでほったらかして、とうとうほどけてしまう。みんなで編み直し、かわいい。
そして…
術後ずっと控えていた三蔵さんのマッサージを9か月ぶりに再開。ちょっと不安もあったから、軽めに足だけお願いしてました。
カチコチが、段々ほぐされる感じ。次回は、たっぷりコースお願いできるかな?
ランチは、マッサージが終わったら2時近くになってしまったので、
「タリーズ」勿論よーこさんと。
パスタメニューが、残り1食ということだったので、ピザと、半分こしました。
「小エビとイカのトマトクリームパスタ」「サラダピザ ハニーマスタードチキン」
ドリンクは「アサイーヨーグルト」
「28日…ちょうど東別院の市やってるけど行く?」
って、妹が誘ってくれたから
「勿論、行く」
ということで、スーツケースの準備をして車でゴー。

日向は、ぽかぽか陽気で、お店もいっぱい、たくさんの人で賑わっていました。
隈なくお店を見て、妹が以前食べたことのあるピザのお店
「boccheno(ぼっけーの)」
移動販売専門なんだけど、車の中には石窯まであって、本格的でびっくり!勿論、美味しい!
妹と半ぶんこで、2種類食べられた(^人^)

食後のコーヒーも本格的

今回もいろいろいっぱい妹が付き合ってくれて、楽しい時間いっぱい過ごせました(^_^)
ありがとねー
って、又2月よろしくお願いします♪"・.♪.*゙♪"・.
って、妹が誘ってくれたから
「勿論、行く」
ということで、スーツケースの準備をして車でゴー。
日向は、ぽかぽか陽気で、お店もいっぱい、たくさんの人で賑わっていました。
隈なくお店を見て、妹が以前食べたことのあるピザのお店
「boccheno(ぼっけーの)」
移動販売専門なんだけど、車の中には石窯まであって、本格的でびっくり!勿論、美味しい!
妹と半ぶんこで、2種類食べられた(^人^)
食後のコーヒーも本格的
今回もいろいろいっぱい妹が付き合ってくれて、楽しい時間いっぱい過ごせました(^_^)
ありがとねー
って、又2月よろしくお願いします♪"・.♪.*゙♪"・.
「カエル喫茶」でのライブは、お店のお姉さんと妹が仲良くなって、実現したようなもので、今回、妹には、いっぱい助けて貰いました。
駅〜お店のお迎えや
ライブの受付
打ち上げ準備etc.etc.
昼間には、一緒にお手伝いしなきゃと思っていたのに、中高の友人と再会の約束をしてしまった頼りにならない姉(*_*)。夜遅くまでありがとねー
でも今日の友人も、用事の合間2時間だけだったけれど、時間を作ってくれてありがとう。
平田(へいでん)温泉のにゃんこさんに会って、気になっていた「じゃばらまる」購入。

アコーディオン=じゃばら、のイメージあるからね。都丸さんにプレゼント!
カエル喫茶は、ライブのために、テーブルやソファを片付けたから、壁のカエルが丸見えになったよ!イベントのペイントもばっちり!

ライブ中、お店名物?2月までの限定カエル「ムラサキヤドクイモガエル(紫いも)」争奪戦…ジャンケン大会やりました!
駅〜お店のお迎えや
ライブの受付
打ち上げ準備etc.etc.
昼間には、一緒にお手伝いしなきゃと思っていたのに、中高の友人と再会の約束をしてしまった頼りにならない姉(*_*)。夜遅くまでありがとねー
でも今日の友人も、用事の合間2時間だけだったけれど、時間を作ってくれてありがとう。
平田(へいでん)温泉のにゃんこさんに会って、気になっていた「じゃばらまる」購入。
アコーディオン=じゃばら、のイメージあるからね。都丸さんにプレゼント!
カエル喫茶は、ライブのために、テーブルやソファを片付けたから、壁のカエルが丸見えになったよ!イベントのペイントもばっちり!
ライブ中、お店名物?2月までの限定カエル「ムラサキヤドクイモガエル(紫いも)」争奪戦…ジャンケン大会やりました!