大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、図書館まつりでもあるし、地域の文化祭でもあったようで、たくさんの人がいらしてました。

前半は、小さい子向け
Nさん…
◆紙芝居「あてっこどうぶつえん」教育画劇
◆Mくん(スタッフ)…
絵本「どうぶつたちのおかいもの」福音館書店
私…
◆クイズ(「エイラトさんの へんしんどうぶつえん」偕成社)
→
→
*年中、年長さんが、しっかり答えられて良かった。時々、判断に困る動物が登場するけど、それはご愛嬌で大人も一緒に楽しめました。
と、
♪手遊び「パンダ うさぎ コアラ」
*動物プログラム最後の手遊びも、やっぱり動物で!
さすが、0才児でも、にこにこノリノリで楽しめたから、段々速く、4回もやってしまったよ。
その後、大きい子向けおはなし会
午後には、大人のおはなし会
と、スペシャルな企画でした。
午後私は、夏からえほんよみにお邪魔しているお舟保育園(仮名)が参加している、はらっぱ祭り(於:武蔵野公園)の方に!

お舟保育園のお店で、揚げたさつま芋スティックを買っていると…
私を見つけてくれたちびっ子たちが、奥から「やっちゃ〜ん!」って声をかけてくれました(^O^)
まだ3〜4回しか顔を合わせてないのに
「ここすわっていいよ」と、レジャーシートのスペースを開けてくれたり
「これ、のむ?」
って、飲みかけのラムネを差し出してくれたり…
嬉しいね、楽しいね♪"・.♪.*゙♪"・.
昨日は、職場に辞めるご挨拶してきたところだから、今、お舟保育園のちびっ子たちと過ごせるのは、ハッピーになれるよ。
前半は、小さい子向け
Nさん…
◆紙芝居「あてっこどうぶつえん」教育画劇
◆Mくん(スタッフ)…
絵本「どうぶつたちのおかいもの」福音館書店
私…
◆クイズ(「エイラトさんの へんしんどうぶつえん」偕成社)
*年中、年長さんが、しっかり答えられて良かった。時々、判断に困る動物が登場するけど、それはご愛嬌で大人も一緒に楽しめました。
と、
♪手遊び「パンダ うさぎ コアラ」
*動物プログラム最後の手遊びも、やっぱり動物で!
さすが、0才児でも、にこにこノリノリで楽しめたから、段々速く、4回もやってしまったよ。
その後、大きい子向けおはなし会
午後には、大人のおはなし会
と、スペシャルな企画でした。
午後私は、夏からえほんよみにお邪魔しているお舟保育園(仮名)が参加している、はらっぱ祭り(於:武蔵野公園)の方に!
お舟保育園のお店で、揚げたさつま芋スティックを買っていると…
私を見つけてくれたちびっ子たちが、奥から「やっちゃ〜ん!」って声をかけてくれました(^O^)
まだ3〜4回しか顔を合わせてないのに
「ここすわっていいよ」と、レジャーシートのスペースを開けてくれたり
「これ、のむ?」
って、飲みかけのラムネを差し出してくれたり…
嬉しいね、楽しいね♪"・.♪.*゙♪"・.
昨日は、職場に辞めるご挨拶してきたところだから、今、お舟保育園のちびっ子たちと過ごせるのは、ハッピーになれるよ。
PR
今日のランチは
「えん ウィング高輪店」
◆真鯛のひつまぶし御膳
◆本日のサカナ料理

気になった2種類を娘と半分こ。
全体に薄味な感じが二人に、いい感じ!

「物流博物館」は3フロア。
まず企画展「貨車車票の世界」の1階から。

言葉さえ知らなかった「貨車車票」は、時代によって使い勝手のいい様式に変化していっているのを、「なぜ変わったんだろう?」と娘といろいろ想像して、(その時、来館者は二人だけだったので)フロアを行ったり来たりして確認。想像は、きっと正解だったと思うナ(^_^)
地下に下りて…いきなり…

重さは全て10Kg。娘は米俵も担いだ!!!
ジオラマ模型があったり、

ゲーム感覚で物流クイズをやれたり、

体験型のフロアは楽しかったよ〜
2階は、図書、映像コーナーだったので、今回はササッとで、おしまい。
帰り道、新宿小田急デパートに寄って、いっぷく。
「フィリップス ガーデン・カフェ」
では、ダージリンを栽培茶園を変えて、飲み比べ。
◆マカバリィ茶園
◆キャッスルトン茶園

どちらも、ケーキによく合って美味しかったけれど、マカバリィの方が、少し「渋み」も感じた、かな? 色も薄め。
「えん ウィング高輪店」
◆真鯛のひつまぶし御膳
◆本日のサカナ料理
気になった2種類を娘と半分こ。
全体に薄味な感じが二人に、いい感じ!
「物流博物館」は3フロア。
まず企画展「貨車車票の世界」の1階から。
言葉さえ知らなかった「貨車車票」は、時代によって使い勝手のいい様式に変化していっているのを、「なぜ変わったんだろう?」と娘といろいろ想像して、(その時、来館者は二人だけだったので)フロアを行ったり来たりして確認。想像は、きっと正解だったと思うナ(^_^)
地下に下りて…いきなり…
重さは全て10Kg。娘は米俵も担いだ!!!
ジオラマ模型があったり、
ゲーム感覚で物流クイズをやれたり、
体験型のフロアは楽しかったよ〜
2階は、図書、映像コーナーだったので、今回はササッとで、おしまい。
帰り道、新宿小田急デパートに寄って、いっぷく。
「フィリップス ガーデン・カフェ」
では、ダージリンを栽培茶園を変えて、飲み比べ。
◆マカバリィ茶園
◆キャッスルトン茶園
どちらも、ケーキによく合って美味しかったけれど、マカバリィの方が、少し「渋み」も感じた、かな? 色も薄め。
今日も昨日と同じぐらい寒い(?)でも、お昼に雨は止んだよ……
まず、リアル「ビン詰めまつぼっくり」

小学生は、「どうやって入れたのぉ?」って、びっくりしてくれたから、種明かしして……そして
♪手遊び「まつぼっくりがあったとさ」
まずKさんが
◆「むかでのいしゃむかえ」福音館書店
◆「ねてるのだあれ」福音館書店
◆「うそだあ」文溪堂
そして私
◆「ごちそう くろくま」たかいよしかず さく/え・くもん出版


*Kさんの「うそだあ」からの流れがぴったりのお話!ホントは、ハローウィンつながりで、カボチャのお話。
◆紙芝居「おまんじゅうのすきな とのさま」日下部由美子 脚本/篠崎三朗 絵・童心社


*小学生も多かったから、ちょっと長めのお話でも楽しめたね。初めて参加の男の子が、舞台の扉の明け閉めをしてくれたよ!
今月の折り紙「かぼちゃ」&折り方

次回、「紀伊國屋書店」えほんよみは
11月21日(土)14:00〜
の予定です。
心配性だから、長靴履いて、防水装備で出かけたけど、

すっかり雨は上がって
今日も、まだ「いちご(ワイルドベリー)」が食べられる!クリスマスまで、行ける?!
まず、リアル「ビン詰めまつぼっくり」
小学生は、「どうやって入れたのぉ?」って、びっくりしてくれたから、種明かしして……そして
♪手遊び「まつぼっくりがあったとさ」
まずKさんが
◆「むかでのいしゃむかえ」福音館書店
◆「ねてるのだあれ」福音館書店
◆「うそだあ」文溪堂
そして私
◆「ごちそう くろくま」たかいよしかず さく/え・くもん出版
*Kさんの「うそだあ」からの流れがぴったりのお話!ホントは、ハローウィンつながりで、カボチャのお話。
◆紙芝居「おまんじゅうのすきな とのさま」日下部由美子 脚本/篠崎三朗 絵・童心社
*小学生も多かったから、ちょっと長めのお話でも楽しめたね。初めて参加の男の子が、舞台の扉の明け閉めをしてくれたよ!
今月の折り紙「かぼちゃ」&折り方
次回、「紀伊國屋書店」えほんよみは
11月21日(土)14:00〜
の予定です。
心配性だから、長靴履いて、防水装備で出かけたけど、
すっかり雨は上がって
今日も、まだ「いちご(ワイルドベリー)」が食べられる!クリスマスまで、行ける?!
予報では、11月中旬並みの寒さ…おまけに雨…
そんなお天気でも、親子たちが集まってくれました。
1年前までは、ほとんど毎月来てくれていたHくんが久しぶりに、と思ったら…6ヵ月のAちゃんも一緒に!ホント、びっくり!
しっかり者で優しいお兄ちゃんになっていました。
◆「だっこ だっこ ねえ だっこ」長新太 さく・ポプラ社


*「にゃんにゃん…」「ぶうぶう…」「わんわん…」……
初めて参加のTくんもHくんと同じ2才さん。ページをめくる度、ノリノリで一緒に繰り返してくれる。
最後のページ、お母さんが二人の子を一緒にだっこしているのが、凄く好き。
◆「びよよ〜ん」村田エミコ さく・福音館書店

*「びよよ〜ん」って動物が伸びるページでは、合わせて伸び上がる子や、ママが持ち上げてあげて伸びたり、積極的に参加。
◆「びっくり まつぼっくり」多田多恵子 ぶん/堀川理万子 え・福音館書店


*Hくんは、かぶりつきで見入ってました。
「みずにいれます。1じかんくらい まつと しょんぼり まつぼっくりに なります」
のページでは、ママたちから「へ〜」って(^_^)
リアル「ビン詰めまつぼっくり」も披露。

♪手遊び「まつぼっくりがあったとさ」
◆「まてまてタクシー」西村敏雄 さく・福音館書店

*2才さんなら、
「あれあれ、どこ いった?」
のページ、お家でゆっくり探してみるのも楽しいよね。
ママたち用に
◆「ぷうちゃんのちいさいマル」東直子 作/たんじあきこ 絵・岩崎書店


*ぷうちゃん(ぶんちゃん)の体が「ふ」の字になっていたのを、最後、影で説明するまで気づかれなかったみたい!
◆紙芝居「もぐもぐ どうぶつえん」はしもとゆたか 作/絵・教育画劇

*今日のちびっ子たちも、動物園大好き。
途中で、もぐもぐ食べちゃう子もいたけど、最後にみんな揃って、もぐもぐ。そして、「ごちそうさまでした」
おさるが、ピーナッツを食べている画面でのビックリは、
Hくんの発言「青梅のじぃじ」…???
ママの通訳「おじいちゃんは、落花生を育てて、ちょうど最近Hくんは、おじいちゃんの作業を見て来たところだった」んだって!凄いな〜
次回、「おばあさんの知恵袋」でのえほんよみは、
11月6日(金)11:00〜
の予定です。
ギャラリーでは、友人の知り合いが、個展を開催中でした。
そんなお天気でも、親子たちが集まってくれました。
1年前までは、ほとんど毎月来てくれていたHくんが久しぶりに、と思ったら…6ヵ月のAちゃんも一緒に!ホント、びっくり!
しっかり者で優しいお兄ちゃんになっていました。
◆「だっこ だっこ ねえ だっこ」長新太 さく・ポプラ社
*「にゃんにゃん…」「ぶうぶう…」「わんわん…」……
初めて参加のTくんもHくんと同じ2才さん。ページをめくる度、ノリノリで一緒に繰り返してくれる。
最後のページ、お母さんが二人の子を一緒にだっこしているのが、凄く好き。
◆「びよよ〜ん」村田エミコ さく・福音館書店
*「びよよ〜ん」って動物が伸びるページでは、合わせて伸び上がる子や、ママが持ち上げてあげて伸びたり、積極的に参加。
◆「びっくり まつぼっくり」多田多恵子 ぶん/堀川理万子 え・福音館書店
*Hくんは、かぶりつきで見入ってました。
「みずにいれます。1じかんくらい まつと しょんぼり まつぼっくりに なります」
のページでは、ママたちから「へ〜」って(^_^)
リアル「ビン詰めまつぼっくり」も披露。
♪手遊び「まつぼっくりがあったとさ」
◆「まてまてタクシー」西村敏雄 さく・福音館書店
*2才さんなら、
「あれあれ、どこ いった?」
のページ、お家でゆっくり探してみるのも楽しいよね。
ママたち用に
◆「ぷうちゃんのちいさいマル」東直子 作/たんじあきこ 絵・岩崎書店
*ぷうちゃん(ぶんちゃん)の体が「ふ」の字になっていたのを、最後、影で説明するまで気づかれなかったみたい!
◆紙芝居「もぐもぐ どうぶつえん」はしもとゆたか 作/絵・教育画劇
*今日のちびっ子たちも、動物園大好き。
途中で、もぐもぐ食べちゃう子もいたけど、最後にみんな揃って、もぐもぐ。そして、「ごちそうさまでした」
おさるが、ピーナッツを食べている画面でのビックリは、
Hくんの発言「青梅のじぃじ」…???
ママの通訳「おじいちゃんは、落花生を育てて、ちょうど最近Hくんは、おじいちゃんの作業を見て来たところだった」んだって!凄いな〜
次回、「おばあさんの知恵袋」でのえほんよみは、
11月6日(金)11:00〜
の予定です。
ギャラリーでは、友人の知り合いが、個展を開催中でした。
手術からは5ヵ月。
そこそこリハビリ(ストレッチ)も真面目にやっているんだけど、最近になってからの方が、突っ張りや強ばりを感じて…だから、真面目にやってるんだけどね。
痛みも、今までにあまり感じなかった肩甲骨の下の方が引き連れると痛いし(>_<)
こんなことの繰り返しって思ってるから、落ち込むことはないんだけど、仕事復帰を考えると……
なかなか決心がつかないよ。
今日デートした、娘より若い職場のスタッフからは、「待ってますから」って、優しいこと言ってくれるし…
立川で待ち合わせして、彼女が探してくれた
「あら井鮨」
でランチして、お腹もいっぱいになったし、いいお天気だったから、IKEAまでぶらぶらお散歩。
途中には、何とヤギさんが!

那須りんどう湖那須高原牧場から、草を食べにやってきた、って立て札に書いてありました。
結婚2年目の彼女と、無駄遣いに気をつけてIKEAでお買い物もしたよ。
↓お揃いで買ったにゃんこパペットは、必要グッズ?ということで(^_^)

結論は…もう少し悩んでから…
そこそこリハビリ(ストレッチ)も真面目にやっているんだけど、最近になってからの方が、突っ張りや強ばりを感じて…だから、真面目にやってるんだけどね。
痛みも、今までにあまり感じなかった肩甲骨の下の方が引き連れると痛いし(>_<)
こんなことの繰り返しって思ってるから、落ち込むことはないんだけど、仕事復帰を考えると……
なかなか決心がつかないよ。
今日デートした、娘より若い職場のスタッフからは、「待ってますから」って、優しいこと言ってくれるし…
立川で待ち合わせして、彼女が探してくれた
「あら井鮨」
でランチして、お腹もいっぱいになったし、いいお天気だったから、IKEAまでぶらぶらお散歩。
途中には、何とヤギさんが!
那須りんどう湖那須高原牧場から、草を食べにやってきた、って立て札に書いてありました。
結婚2年目の彼女と、無駄遣いに気をつけてIKEAでお買い物もしたよ。
↓お揃いで買ったにゃんこパペットは、必要グッズ?ということで(^_^)
結論は…もう少し悩んでから…
拾ってきたまつぼっくり…酢入りの熱湯に浸けて乾かしてあったから…

今日の絵本は
「まつぼっくり」のお話。
と、その前に
◆「おべんとう」小西英子 作/絵・福音館書店


*2才前の小さな子がいたので、急遽書架から!
1ページ、1ページが美味しそう。最後は、やっぱりみんなで「いただきます」「美味しかった〜」
◆「まゆとおに」富安陽子 文/降矢なな 絵・福音館書店


*小さな子が「おに」を恐がり過ぎないように、と気にしていたら、年中さんの方がドキドキしたみたい。
お話の最後…
「そのひから、まゆと おには なかよしになりました。」
に、みんなが笑顔になりました。
◆「びっくり まつぼっくり」多田多恵子 ぶん/堀川理万子 え・福音館書店


*「しょんぼり まつぼっくり」のページでは、みんなも何だかしょんぼり…
だから「はりきり まつぼっくり」に戻って嬉しそう。お話の世界に入り込んでたんだね。
リアル「ビン詰めまつぼっくり」にも、驚いてたよ。

Tさん
◆「くっきー だあいすき」金の星社
♪手遊び「大きなクリの木の下で」
次回、えほんよみ「図書館おはなし会」(図書館まつり)は
10月31日(土)10:30〜
の予定です。
今日の絵本は
「まつぼっくり」のお話。
と、その前に
◆「おべんとう」小西英子 作/絵・福音館書店
*2才前の小さな子がいたので、急遽書架から!
1ページ、1ページが美味しそう。最後は、やっぱりみんなで「いただきます」「美味しかった〜」
◆「まゆとおに」富安陽子 文/降矢なな 絵・福音館書店
*小さな子が「おに」を恐がり過ぎないように、と気にしていたら、年中さんの方がドキドキしたみたい。
お話の最後…
「そのひから、まゆと おには なかよしになりました。」
に、みんなが笑顔になりました。
◆「びっくり まつぼっくり」多田多恵子 ぶん/堀川理万子 え・福音館書店
*「しょんぼり まつぼっくり」のページでは、みんなも何だかしょんぼり…
だから「はりきり まつぼっくり」に戻って嬉しそう。お話の世界に入り込んでたんだね。
リアル「ビン詰めまつぼっくり」にも、驚いてたよ。
Tさん
◆「くっきー だあいすき」金の星社
♪手遊び「大きなクリの木の下で」
次回、えほんよみ「図書館おはなし会」(図書館まつり)は
10月31日(土)10:30〜
の予定です。