大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のえほんよみは5月9日だったから、2ヵ月ぶりの図書館。今日は、元気で積極的な男の子たちがいて楽しかった〜
前回も一緒に読んだMさんが
◆「おっきょちゃんとかっぱ」福音館書店
◆「おーなみこなみざぶん!」佼成出版社
を読んで、
私
◆「まほうのコップ」藤田千枝 原案/川島敏生 写真/長谷川摂子 文・福音館書店


*前半は、右ページがたねあかしっぽいから、まずは隠して……
まぁ、想像以上に盛り上がって楽しんでくれました(^O^)
(なので、準備していたもう1冊=うしろにいるのだあれ うみのなかまたち=はパス)
♪手遊び「いわしのひらき」
*知っているちびっ子も多くて、楽しかったね。
暑くなった帰り道、東所沢では、もうセミが鳴いていました!
ホント暑くなってきたねぇ。
次回えほんよみは
8月22日(土)10:30〜
の予定です。
前回も一緒に読んだMさんが
◆「おっきょちゃんとかっぱ」福音館書店
◆「おーなみこなみざぶん!」佼成出版社
を読んで、
私
◆「まほうのコップ」藤田千枝 原案/川島敏生 写真/長谷川摂子 文・福音館書店
*前半は、右ページがたねあかしっぽいから、まずは隠して……
まぁ、想像以上に盛り上がって楽しんでくれました(^O^)
(なので、準備していたもう1冊=うしろにいるのだあれ うみのなかまたち=はパス)
♪手遊び「いわしのひらき」
*知っているちびっ子も多くて、楽しかったね。
暑くなった帰り道、東所沢では、もうセミが鳴いていました!
ホント暑くなってきたねぇ。
次回えほんよみは
8月22日(土)10:30〜
の予定です。
PR
6月30日からずっと降っていた雨が今日は止んで、お日さまペカペカ!暑い日になりました。
◆「パンツのはきかた」岸田今日子 さく/佐野洋子 え・福音館書店


*2度めは、歌いながらページを進めたら、リズムに合わせてママとちびっ子たちが、ゆらゆらしてました(^_^)
◆「おかあさんのパンツ2」山岡ひかる 作・絵本館


*「スーイスイ つばめのパンツ。おかあさんがはいたら、」のページで、ママたちに尋ねたら……答えは出なかったけれど、ページをめくったらママも赤ちゃんも「わぁ〜」
◆「くだもの」平山和子 さく・福音館書店


*ちょっと緊張していた2才のYくんが、積極的にもぐもぐ。たべものの力って強い!
♪手遊び「くいしんぼゴリラのうた」
*意外にご存知の大人がいらっしゃらなくて、孤軍奮闘!?
バナナ→みかん→レモン→玉ねぎ、そしてもう1度バナナ、と楽しみました。
◆「バルンくんとともだち」こもりまこと さく・福音館書店


*ただバルンくんたち車が走るだけの絵本だけど、男の子は楽しめるのね…0才児は「ブロオオーッ」とか「バルルルーン」の音が良かったみたい。
◆「よるくま」酒井駒子 作・偕成社


*ママたちに。
◆紙芝居「おまめくんぱちぱちー」とよたかずひこ 脚本/絵・童心社


*ママと赤ちゃんが一緒に「パチパチ」
昨日届いた「ピンクリボンバッジ」

チャンスがあれば、ママたち(いろんな女性)に検診を薦めていきたいと思って、今日は名札と一緒に付けてみたけれど……言葉に出すことはできなかったよ…(-.-;) 多勢の前での発言は難しいね。
次回えほんよみは
8月7日(金)11:00〜
の予定です。
◆「パンツのはきかた」岸田今日子 さく/佐野洋子 え・福音館書店
*2度めは、歌いながらページを進めたら、リズムに合わせてママとちびっ子たちが、ゆらゆらしてました(^_^)
◆「おかあさんのパンツ2」山岡ひかる 作・絵本館
*「スーイスイ つばめのパンツ。おかあさんがはいたら、」のページで、ママたちに尋ねたら……答えは出なかったけれど、ページをめくったらママも赤ちゃんも「わぁ〜」
◆「くだもの」平山和子 さく・福音館書店
*ちょっと緊張していた2才のYくんが、積極的にもぐもぐ。たべものの力って強い!
♪手遊び「くいしんぼゴリラのうた」
*意外にご存知の大人がいらっしゃらなくて、孤軍奮闘!?
バナナ→みかん→レモン→玉ねぎ、そしてもう1度バナナ、と楽しみました。
◆「バルンくんとともだち」こもりまこと さく・福音館書店
*ただバルンくんたち車が走るだけの絵本だけど、男の子は楽しめるのね…0才児は「ブロオオーッ」とか「バルルルーン」の音が良かったみたい。
◆「よるくま」酒井駒子 作・偕成社
*ママたちに。
◆紙芝居「おまめくんぱちぱちー」とよたかずひこ 脚本/絵・童心社
*ママと赤ちゃんが一緒に「パチパチ」
昨日届いた「ピンクリボンバッジ」
チャンスがあれば、ママたち(いろんな女性)に検診を薦めていきたいと思って、今日は名札と一緒に付けてみたけれど……言葉に出すことはできなかったよ…(-.-;) 多勢の前での発言は難しいね。
次回えほんよみは
8月7日(金)11:00〜
の予定です。
雨がしっかり降る中、三蔵さんは、35冊もの絵本+マッサージ用の荷物(タオルやオイルetc.)を持って来てくれました。細い体なのに…ホント感心します!
さて、気になった絵本は
◆「うんこ」谷川俊太郎 詩/塚本やすし 絵・ディスカバー21


*谷川さんの詩、という事で、何となく上品な中身になれるかな?
◆「30000このすいか」あきびんご 作・くもん出版


*お話の展開が凄すぎて…あまりにシュールな最後に唖然&楽しい!子どもは普通に受け入れるのかな?
◆「ライフタイム」ローラ・M・シェーファー ぶん/クリストファー・サイラス・ニール ぶん/福岡伸一 やく・ポプラ社


*生き物たちが、一生の間に…
キツツキは木に30コの穴を開け、アルパカは20回毛を苅り…ページをめくる度に、「ふ〜ん」って頷いてしまう。
◆「みんなからみえないブライアン」トルーディ・ラドウィッグ 作/パトリス・バートン 絵/さくまゆみこ 訳・くもん出版


*少しのきっかけがあると…人は変われる、のかな?そうなったらいいのにな。
ランチは、雨降り&時間節約?の為、会場から近い
「やよい軒」…おまぜ定食
さて、気になった絵本は
◆「うんこ」谷川俊太郎 詩/塚本やすし 絵・ディスカバー21
*谷川さんの詩、という事で、何となく上品な中身になれるかな?
◆「30000このすいか」あきびんご 作・くもん出版
*お話の展開が凄すぎて…あまりにシュールな最後に唖然&楽しい!子どもは普通に受け入れるのかな?
◆「ライフタイム」ローラ・M・シェーファー ぶん/クリストファー・サイラス・ニール ぶん/福岡伸一 やく・ポプラ社
*生き物たちが、一生の間に…
キツツキは木に30コの穴を開け、アルパカは20回毛を苅り…ページをめくる度に、「ふ〜ん」って頷いてしまう。
◆「みんなからみえないブライアン」トルーディ・ラドウィッグ 作/パトリス・バートン 絵/さくまゆみこ 訳・くもん出版
*少しのきっかけがあると…人は変われる、のかな?そうなったらいいのにな。
ランチは、雨降り&時間節約?の為、会場から近い
「やよい軒」…おまぜ定食
6月30日から放射線治療、始まりました。
月曜〜金曜×5週間の25回照射です。と、言うことで…定期券を購入しました。

事前に
6/17日(水)
説明
6/23日(火)
腕を上げる位置を決めて、治療と同じかたい台の上でCTやレントゲン撮影。
その後、群青色マジックで体に仮の印付けをして、消えないようテープ貼り。(15〜20分)
6/29日(月)
撮影したCTやレントゲン写真と合わせて、放射線を当てる方向、位置を決めて、しっかりマジックで印付け(20〜30分)
と、3回もしっかり準備をしたので
治療は、着替えも入れて10分ぐらい。
アッという間です。
毎回終わった後に、看護婦さんに「如何ですか?」と体調の変化を尋ねてもらえるから、とても安心できます。
が、マジックの印が首近くまであるので、ギリギリ襟元から覗きそうなのが少し不便。
検査…ホルモン治療副作用の有無のため
6/11日(木)
■骨密度測定
さすが病院ですから、ベッドに仰向けに寝て、全身の撮影。足の間に箱のようなものを挟み、左足だけ箱に固定。
翌日、腿が筋肉痛(>_<)
6/17日
■コレステロール値測定

*最寄り駅から病院までにある「ぶどう畑」…治療が終わる頃、色は変わるのかな?
月曜〜金曜×5週間の25回照射です。と、言うことで…定期券を購入しました。
事前に
6/17日(水)
説明
6/23日(火)
腕を上げる位置を決めて、治療と同じかたい台の上でCTやレントゲン撮影。
その後、群青色マジックで体に仮の印付けをして、消えないようテープ貼り。(15〜20分)
6/29日(月)
撮影したCTやレントゲン写真と合わせて、放射線を当てる方向、位置を決めて、しっかりマジックで印付け(20〜30分)
と、3回もしっかり準備をしたので
治療は、着替えも入れて10分ぐらい。
アッという間です。
毎回終わった後に、看護婦さんに「如何ですか?」と体調の変化を尋ねてもらえるから、とても安心できます。
が、マジックの印が首近くまであるので、ギリギリ襟元から覗きそうなのが少し不便。
検査…ホルモン治療副作用の有無のため
6/11日(木)
■骨密度測定
さすが病院ですから、ベッドに仰向けに寝て、全身の撮影。足の間に箱のようなものを挟み、左足だけ箱に固定。
翌日、腿が筋肉痛(>_<)
6/17日
■コレステロール値測定
*最寄り駅から病院までにある「ぶどう畑」…治療が終わる頃、色は変わるのかな?
絵本とおはなしのみせ「おばあさんの知恵袋」で出会った革工房こじかさん企画のワークショップに参加。

まずこじかさんの革の小物作りをして、

Oさんのわらべうたで遊び、そして、
えほんよみをしてきました。
13:40〜16時過ぎまで、途中おやつタイムありの長丁場。
公民館の保育室が会場だったから、おもちゃは勿論、すべりだいや跨がって乗れる車もあったから、ちびっ子たち飽きなくて良かったね。
♪はじまりのうた「1と1で」
◆「くらい くらい」はせがわせつこ ぶん/やぎゅうげんいちろう え・福音館書店


*「でんきつけてちょうだい」…にパチッと、ヒモを引いたり、スイッチ押したり(^O^)
◆「いろいろバス」tupera tupera・大日本図書


*黒いバスから、黒いくじらが降りてきた時が、一番ウケてた!
◆「たまごのえほん」いしかわこうじ・童心社


*ページが広がって、たまごが割れる感じのしかけの繰り返し…次のたまごからは何が産まれるのかな?
♪手遊び「コロコロたまご」

*たまご→ひよこ→にわとり→おひさま
と、くるくる変わっていくカラクリ?には、大人も興味あるよね!
◆「まほうのでんしレンジ」さいとうしのぶ 作/絵・ひかりのくに


*空っぽのお皿や器をレンジに入れて、スイッチを押すと、ご馳走が山盛りになって出てくる魔法の電子レンジは、ママたちの方がワクワクできたかも?!
◆ろうそく消し

今日は6月生まれの方が一人もいなかったから、みんなで「ふ〜っ!」
長い時間、お疲れさまでした。
こじかさんは、ダンナさまの急な出張で、Hちゃん(3才)とAちゃん(1才)を連れてのワークショップ!パワーに感心、感心です!
励みになりました。
まずこじかさんの革の小物作りをして、
Oさんのわらべうたで遊び、そして、
えほんよみをしてきました。
13:40〜16時過ぎまで、途中おやつタイムありの長丁場。
公民館の保育室が会場だったから、おもちゃは勿論、すべりだいや跨がって乗れる車もあったから、ちびっ子たち飽きなくて良かったね。
♪はじまりのうた「1と1で」
◆「くらい くらい」はせがわせつこ ぶん/やぎゅうげんいちろう え・福音館書店
*「でんきつけてちょうだい」…にパチッと、ヒモを引いたり、スイッチ押したり(^O^)
◆「いろいろバス」tupera tupera・大日本図書
*黒いバスから、黒いくじらが降りてきた時が、一番ウケてた!
◆「たまごのえほん」いしかわこうじ・童心社
*ページが広がって、たまごが割れる感じのしかけの繰り返し…次のたまごからは何が産まれるのかな?
♪手遊び「コロコロたまご」
*たまご→ひよこ→にわとり→おひさま
と、くるくる変わっていくカラクリ?には、大人も興味あるよね!
◆「まほうのでんしレンジ」さいとうしのぶ 作/絵・ひかりのくに
*空っぽのお皿や器をレンジに入れて、スイッチを押すと、ご馳走が山盛りになって出てくる魔法の電子レンジは、ママたちの方がワクワクできたかも?!
◆ろうそく消し
今日は6月生まれの方が一人もいなかったから、みんなで「ふ〜っ!」
長い時間、お疲れさまでした。
こじかさんは、ダンナさまの急な出張で、Hちゃん(3才)とAちゃん(1才)を連れてのワークショップ!パワーに感心、感心です!
励みになりました。
えほんよみの今月2回め
◆「まんまるパン」かたやまふえ やく/Yoko Bon 人形・群像社

先日購入した絵本は、ちょっと懐かしくなる絵本だったから、教室の皆さんやチャコ先生にも見てもらおうと選んだけれど……
歌が…
それも民話らしく、繰り返される台詞が歌になっている(>_<)
ということで、メロディを考え始めた時、
「ロシア民話だから、ロシアっぽいメロディにしよう」と、思い出せたロシアの曲=一週間、カチューシャ、トロイカ、コロブチカ、ポーリュシカポーレ……=(意外に知ってるんだナ)から
♪「カリンカ」
雰囲気程度に、文字が上手くはまったから、ソレで歌ってみました。

ちびっ子たちにも読みたいけど、図書館では(2冊以上所蔵絵本じゃないと)読めないからなぁ…
図書館以外の場所でってことね…
◆「まんまるパン」かたやまふえ やく/Yoko Bon 人形・群像社
先日購入した絵本は、ちょっと懐かしくなる絵本だったから、教室の皆さんやチャコ先生にも見てもらおうと選んだけれど……
歌が…
それも民話らしく、繰り返される台詞が歌になっている(>_<)
ということで、メロディを考え始めた時、
「ロシア民話だから、ロシアっぽいメロディにしよう」と、思い出せたロシアの曲=一週間、カチューシャ、トロイカ、コロブチカ、ポーリュシカポーレ……=(意外に知ってるんだナ)から
♪「カリンカ」
雰囲気程度に、文字が上手くはまったから、ソレで歌ってみました。
ちびっ子たちにも読みたいけど、図書館では(2冊以上所蔵絵本じゃないと)読めないからなぁ…
図書館以外の場所でってことね…