忍者ブログ
大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもたちのお誕生日をお祝いしている頃は、自分のお誕生会は、照れくさかったのに、子どもたちが一人暮らしを始めたり、仕事で不在になるようになってきてからは、お誕生日には、誰かと一緒に過ごしたいナ〜って。
息子は休日の土日にしか来れないから、19日が重ならないと一緒は難しい。

今年も夫は出張中だったから、子どもたちと。
19日当日は娘と
国分寺「ヴァンパッション」…シェフのおまかせコース


20日、土曜日には千葉から来てくれた息子と。


妹や友人から




PR
先月(入院中で)お休みしてしまったから、久しぶりの紀伊國屋さん。
パートナーのKさんもスタッフのみんなも、優しく迎えてくれて、幸せ〜

ちびっ子がいっぱいでセッティングに時間がかかってしまったから、手遊びは
♪はじまりのうた「1本と1本で」のみ。

まずKさん
◆「きみはぼくだね」ひさかたチャイルド
◆「こおりのペンタ」・福音館書店
◆「とうさんまいご」・偕成社

その後
◆「みずたまりぼっこ」すずきはつえ さく/おくはらゆめ 絵・チャイルド本社(ひさかたチャイルド)

*お話の始まり=ゆうべの あめが やんで、いい おてんきです。=のようなお天気になって、みずたまりを見て来た子や、見つけられなかった子たち…みんな、凄く集中して、きっとお話の世界に入り込んでいたのね。

◆紙芝居「きょうのばんごはんなあーに」やべみつのり脚本/絵・童心社

*穴の開いた画面からいろいろな食べ物を当てる紙芝居。「きゅうり」は、ただのきゅうりではなくて、「きゅうりの漬け物」が正解!

今月の折り紙「カサ」&折り方


次回「よみきかせ会」は
7月18日予定です。
絵本を楽しむ会「ピーターラビット」の日とお誕生日が重なって、いつも美味しくてオシャレな手作りお菓子を持ってきてくれるよーこさんが、今日はお誕生日バージョンの「イチゴのムースケーキ」を作ってきてくれました(^O^)/

メンバーのみんなと一緒に頂いて、ハッピーハッピー♪"・.♪.*゙♪"・.

よーこさんからは、トートバッグと紅茶のプレゼントも頂きました。

ありがとうm(_ _)m
4月13日…ガン告知
5月13日…手術

13日は、ガンを見つけてもらい、そして切除してもらえた素敵な日。・'☆'・.☆。・'☆'・.


ひと月経った今日…6月13日 (土)
人の体って、凄いね!
6月1日には不安を感じていたことが、どれも改善されてきてる(^_^)

今日は、人通りの少ない道を、ひと月ぶりに自転車に乗ってみた。段差の揺れは響くし、機敏な動きに自信なくて怖いから、まだまだ様子見ながらだね(>_<)
それに、コレが原因かはハテナだけど、昨日まで届いていた高さまで、手が痛くて上がらなくなってる……

でも、又回復できるはずだから、不安はないよ。
さっきまで、もう赤ちゃんを抱っこできるかも、なんて過信しそうだったから、良かったかもね。

13日は「ラッキー記念日」
お昼まで、雨の予報だったけど、たまたま使えるカバーがあったから、ショッピングカート(まだ、重いモノが持てないから)で出かけられた。
運良く、行きも帰りも降られずに済んだけどね。


そんな不安定なお天気の中、今日もたくさんの親子が集まってくれました(^_^)

◆「おっとっと」とよたかずひこ 作・岩崎書店

*1冊めだったからか、思っていたよりお行儀よく?楽しんでました。

◆「いろいろおせわになりました」やぎゅうけんいちろう さく・福音館書店

*わらべうたのメロディで読み進んだよ。次々やって来る訪問者?が、いろいろで笑えたね。

◆「のりたいな」みやまつともみ さく・(こどものとも012)福音館書店

*分かっているのかいないのか、男の子Yくん(10ヵ月)が興奮。

♪手遊び「かえるのうた(合唱)」

*手遊びのあと、コケロミンの独唱♪ママたち「わ〜」って、拍手してくれた!

◆「おいしいよ」せきねえいいち 詩/わかやまけん 絵・チャイルド社

*やっぱりバナナが分かりやすいね。

◆「ちょっとだけ」瀧村有子 さく/鈴城永子 え・福音館書店

*私の好きなお話をママ向けに。

◆紙芝居「フルーツジュースやさん」教育画劇 作/村田エミコ 絵・教育画劇

*最後はみんなで、ジュースを「いた〜だきます」

ちびっ子を抱っこ出来ないのは、寂しいけど、大事なちびっ子にケガさせたら大変だもんね。
3ヵ月毎のえほんよみの今日は
◆「おっとっと」とよたかずひこ 作・岩崎書店


6月には、父の日があるからね、お父さんのお話。

お話後半何度も出てくる「おっとっとっとっと……」
いろんな言い方で、楽しめそうだね、って!

明後日、乳幼児対象の「おばあさんの知恵袋」で読むのが楽しみ!
今回は、第一希望のチケット「鳥獣戯画展」は外れて、第二希望「前島密展」のプレゼント。

第一希望が外れて残念な気持ちもあるけど、前島密、って何だか懐かしいような死語?のような魅力があったから、コレも嬉しかったよ。
(それに、テレビ番組で、休日の鳥獣戯画展は6時間待ちって、凄い行列見ちゃったし……)

ソラマチ9階にある郵政博物館の最寄り駅は「押上」、スカイツリーがあるところ、初めて(^O^)

いつものように、まずランチ。
ソラマチ30階
「食幹」…日替わりランチ

鶏の竜田揚げに豚の生姜焼き、卵の黄身乗せ、お肉ガッツリのメニュー!

博物館入ってすぐ目についた制服(明治時代)。HPの情報で、大人もサイズが合えばOKだったから、勿論娘と記念撮影。(期間限定企画と後で知りました、ラッキー)


又、絵はがき作成コーナーでは、音付きオリジナルはがき作り。
4〜5種類の背景から1つ選び、自分の顔写真を入れて、スタンプや文字、BGMを添付。
娘と顔の向きや表情、文字の色や字体etc.をあ〜だこ〜だと言いながら作成。


いよいよ展示会場。
ポストは勿論、日本最古の、切手&はがき(投函口付き)自動販売機にワクワク!残念ながら、お釣りなどの不具合で、実際には使われなかったらしいけど、発想には感心。

進んで行くと、世界各国の切手ファイルの量(33万種類)に又々テンションが上がる!

郵便の父として認識していた前島密は、それ以外にも貯金や鉄道等いろいろな功績を残していました。

何だか盛りだくさんで、3時間近くも滞在してました。

折角なので、スカイツリーと娘とスリーショット。


ソラマチをぶらぶらしていたら、「日本ではここでしか買えない」というお店
「ラ フェ ミュルミュール」に遭遇。
ガレットフィーヌ

を買ったら、クジが引けて、¥515もするソフトクリームが、大当り!


帰宅は、すっかり夜になってしまいましたよ(^_^)
プロフィール
はじめまして (2011.2.2)
けちょもぐ きびこ子
女性
1956/06/19
えほんよみびと
東京都 K平市
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/12 れもん]
[08/23 CHIKI]
[05/25 きみこ]
[05/15 れもん]
[03/21 れもん]
バーコード
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]