大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
折角のお正月を、喉の痛みと高熱で過ごした息子は、一人マンションに帰ってからも、ソレが続いて会社を休んでいるとの事!
昨日は、夜のライブまで時間が取れるので、様子を見に息子のところへ……
本当は、お誕生日にサプライズでこっそり部屋に置いておこうと思ったプレゼント(セラミックヒーター)

を持って行ってみると、私が部屋に入ったのも気づかず眠っていた。
昨日は一日中(その前からも)ひたすら眠って、ウィルスと戦っていたみたい。
薬の為に、お粥を少し食べたら又眠り…途中何度かパチッと目を開けるけど、その度に2〜3秒後には眠ってしまう。
起こしたくないので、こそこそゴミを集めたり洗濯物を畳むぐらいしかできず、ちょうど持って行ってヒーターの前で、時間を潰すだけの私(>_<)
でも、帰る時間が近づいた頃目覚た息子がスポーツドリンクを飲んで一言
「痛くない!普通に痛いだけダ!」
確かに顔つきも普通っぽい、熱は……36、8℃!!!
すっかり翌日会社へ行く気になっているけど「熱が又上がったら、我慢して休むこと」と言い残してきた。
さて今日は特に連絡を取り合う事なく、予定通り昼過ぎまでの用事を済ませて、息子のところへ来てみると……蛻の殻!
(朝には熱がまだあったけど、せめて午後出勤したんだって!新入社員だもんねぇ)
とは言え、帰宅する息子と駅で待ち合わせて、選んだメニュー
・さび抜きのネギトロ巻き
・ワンタンスープ
は、喉にも優しく美味しく食べられたよ!1週間ぶりの食事だね。
ハッピバースデー!
息子の好きなシフォンケーキを用意したけど、そこまではムリだったね〜
このまま、元気になって下さいよ!
昨日は、夜のライブまで時間が取れるので、様子を見に息子のところへ……
本当は、お誕生日にサプライズでこっそり部屋に置いておこうと思ったプレゼント(セラミックヒーター)
を持って行ってみると、私が部屋に入ったのも気づかず眠っていた。
昨日は一日中(その前からも)ひたすら眠って、ウィルスと戦っていたみたい。
薬の為に、お粥を少し食べたら又眠り…途中何度かパチッと目を開けるけど、その度に2〜3秒後には眠ってしまう。
起こしたくないので、こそこそゴミを集めたり洗濯物を畳むぐらいしかできず、ちょうど持って行ってヒーターの前で、時間を潰すだけの私(>_<)
でも、帰る時間が近づいた頃目覚た息子がスポーツドリンクを飲んで一言
「痛くない!普通に痛いだけダ!」
確かに顔つきも普通っぽい、熱は……36、8℃!!!
すっかり翌日会社へ行く気になっているけど「熱が又上がったら、我慢して休むこと」と言い残してきた。
さて今日は特に連絡を取り合う事なく、予定通り昼過ぎまでの用事を済ませて、息子のところへ来てみると……蛻の殻!
(朝には熱がまだあったけど、せめて午後出勤したんだって!新入社員だもんねぇ)
とは言え、帰宅する息子と駅で待ち合わせて、選んだメニュー
・さび抜きのネギトロ巻き
・ワンタンスープ
は、喉にも優しく美味しく食べられたよ!1週間ぶりの食事だね。
ハッピバースデー!
息子の好きなシフォンケーキを用意したけど、そこまではムリだったね〜
このまま、元気になって下さいよ!
PR
大晦日〜元旦、ディズニーで過ごしていた息子が、夕方、帰って来ました。

が、喉が痛いと言っていた息子。37、9℃の熱。
2日午後には帰る予定だったらしいけど、前日から薬を飲んでいたのに、朝起きたら39、2℃の熱。喉も凄く痛そうで、明らかに首が太くなってる…痛みと戦いながら頑張って水分補給が精一杯。
3日朝になっても、喉の痛みも腫れも、熱も酷くなっているので、とうとう応急診療所へ。
待ち時間は、約2時間…(一旦みんなで帰宅した後、私一人先に戻って順番チェック)
案の定、発熱していたからインフルの検査されたけど、予想通り(-)。炎症止めと総合感冒の薬は出たけど、抗生剤は貰えなかった(>_<)
4日…峠は越えたようだけど、熱はまだ38℃前後をうろうろ。食べ物もやっと潰したバナナがけヨーグルト。
折角のお休みが残念だった気もするけど、一人暮らしで体調が悪くても辛かっただろうから、実家で良かったよね。
まだ熱は高いし、普通の食事もできないけど、夜帰って行きました。
ぶり返しませんように。・'☆'・.☆。・'☆'・.
が、喉が痛いと言っていた息子。37、9℃の熱。
2日午後には帰る予定だったらしいけど、前日から薬を飲んでいたのに、朝起きたら39、2℃の熱。喉も凄く痛そうで、明らかに首が太くなってる…痛みと戦いながら頑張って水分補給が精一杯。
3日朝になっても、喉の痛みも腫れも、熱も酷くなっているので、とうとう応急診療所へ。
待ち時間は、約2時間…(一旦みんなで帰宅した後、私一人先に戻って順番チェック)
案の定、発熱していたからインフルの検査されたけど、予想通り(-)。炎症止めと総合感冒の薬は出たけど、抗生剤は貰えなかった(>_<)
4日…峠は越えたようだけど、熱はまだ38℃前後をうろうろ。食べ物もやっと潰したバナナがけヨーグルト。
折角のお休みが残念だった気もするけど、一人暮らしで体調が悪くても辛かっただろうから、実家で良かったよね。
まだ熱は高いし、普通の食事もできないけど、夜帰って行きました。
ぶり返しませんように。・'☆'・.☆。・'☆'・.
今年最後の娘のライブは赤坂♪"・.♪.*゙♪"・.
その帰り道みつけた「俺の〇〇」シリーズ
「俺のイタリアンAdachi」
ちょうどお席も空いていたし、夫も初めて、という事で入ってみた。
2時間の時間制限
ボトルワインは、希望小売り価格+¥999…etc.etc.
なかなか、分かりやすいシステムで、充分落ち着けるね、と話していたら、なんとコチラは座席があったり、店名にシェフの名前が付いていたり、珍しい?お店だったみたい。
野菜大好きなので選んだメニューも、このお店特別かな?
「こだわり野菜いろいろ調理」

珍しい野菜が綺麗に盛りつけされていて、テンション上がりました!
お皿
▼一番右…太いゴボウ
▼真ん中上…金針菜
▼金針菜左隣…グラパリーフ
勿論?、フォアグラやお魚、生ハムetc.美味しかったです。
が、100mも離れていないところには
「俺のフレンチ・イタリアンAkasaka」
もあったし、お店に特色、独自性を持たせないと大変なんでしょうね。
その帰り道みつけた「俺の〇〇」シリーズ
「俺のイタリアンAdachi」
ちょうどお席も空いていたし、夫も初めて、という事で入ってみた。
2時間の時間制限
ボトルワインは、希望小売り価格+¥999…etc.etc.
なかなか、分かりやすいシステムで、充分落ち着けるね、と話していたら、なんとコチラは座席があったり、店名にシェフの名前が付いていたり、珍しい?お店だったみたい。
野菜大好きなので選んだメニューも、このお店特別かな?
「こだわり野菜いろいろ調理」
珍しい野菜が綺麗に盛りつけされていて、テンション上がりました!
お皿
▼一番右…太いゴボウ
▼真ん中上…金針菜
▼金針菜左隣…グラパリーフ
勿論?、フォアグラやお魚、生ハムetc.美味しかったです。
が、100mも離れていないところには
「俺のフレンチ・イタリアンAkasaka」
もあったし、お店に特色、独自性を持たせないと大変なんでしょうね。
おはなし会月末は、紙芝居の日!
久しぶりに紙芝居担当のSさんと一緒になって、楽しかった〜
ちびっ子やママたちもたくさん集まってくれて、まず
◆「おまめくんぱちぱちー」とよたかずひこ 脚本/絵・童心社


*1才児からでも参加できるから、いいよね。
◆「は、にげちゃった」山本省三 作/絵・教育画劇

*歯が無くて、上手に話せない「ひょひょひふぇ〜」
ホントは「ゆるして〜」
等、ちびっ子たちには、解読難しかったみたいだけど……歯が無くなったり、歯が逃げて行く場面では、ドキドキハラハラしてた!(カワイイ)
Sさんは
「ちいさいおしろ」童心社
「おひさまときたかぜ」童心社
♪手遊び「いわしのひらき」
ちびっ子たちは、よく知っていて、ノリノリでした(^O^)
3回やったら
「つかれたぁ〜」って!
だって張り切ってやったもんね。
久しぶりに紙芝居担当のSさんと一緒になって、楽しかった〜
ちびっ子やママたちもたくさん集まってくれて、まず
◆「おまめくんぱちぱちー」とよたかずひこ 脚本/絵・童心社
*1才児からでも参加できるから、いいよね。
◆「は、にげちゃった」山本省三 作/絵・教育画劇
*歯が無くて、上手に話せない「ひょひょひふぇ〜」
ホントは「ゆるして〜」
等、ちびっ子たちには、解読難しかったみたいだけど……歯が無くなったり、歯が逃げて行く場面では、ドキドキハラハラしてた!(カワイイ)
Sさんは
「ちいさいおしろ」童心社
「おひさまときたかぜ」童心社
♪手遊び「いわしのひらき」
ちびっ子たちは、よく知っていて、ノリノリでした(^O^)
3回やったら
「つかれたぁ〜」って!
だって張り切ってやったもんね。
予報通り、お昼過ぎからしとしと雨が降りだしてしまって……
でも、年長さんの同級生女子3人が、みんなしっかりしていて、のりのりで楽しんでくれました。
まず
♪はじまりのうた「1と1で」
◆「たまごのえほん」いしかわこうじ 作・童心社


*まずは軽〜く、ちびっ子も一緒に楽しめる絵本から。
◆「いろいろおふろはいり隊」穂高順也 作/西村敏雄 絵・教育画劇


*「サウナ」行ったことある、っておしゃまな年長女子がいました(*_*)
◆「これさえあれば」杉山亮 文/星川ひろ子 写真/小西啓介 デザイン・福音館

「ケーキやさん」の事を当てた6才女子は、「パティシエ!」だって!
♪手遊び「とんとんとんとん星がふる」
「ひげじいさん」の替え歌……(鈴使って)
とんとんとんとん 星がふる
とんとんとんとん 鈴がなる
とんとんとんとん となかいさん
とんとんとんとん そりをひく
とんとんとんとん サンタさん
みんなのところへプレゼント

◆「まどから★おくりもの」五味太郎 作・偕成社


*静かに見ていたちびっ子たち、「勘違い」わかってたかな?
◆「メリークリスマスおおかみさん」みやにしたつや 作/絵・女子パウロ会


*うたを歌うページでは、リズムよく手拍子してくれたよ、嬉しい!
◆紙芝居「つるのおんがえし」岡上鈴江 文/輪島みなみ 画・教育画劇

*お箏とのコラボ2作め。
お箏には日本的なモノが似合うんじゃない?という娘のアドバイスを受けて、選んだお話。
「つるのおんがえし」知ってる〜って言っていた女子たちも、段々引き込まれたみたい。
お箏を見たおしゃまさんは「昔のでしょ?かぐやひめとか」って。
興味津々のちびっ子たちは、えほんよみが終わった途端、「お箏弾いていいですか?」
「いいよ」って返事すると、ちゃっかりとお爪をはめて(ダブダブなのに、私がやったように指をペロッてなめて(^O^))、弾いてた!
今日のおしゃまさんの言動には、驚くことがいっぱいだったけれど、最後にもう1つ…
「サイン下さい」って!!!
たまたま来ていた娘と、間違ってるのかと思ったら…「絵本に書いて」だって。
今日のお土産は
「折り紙ケーキ」(&折り方)

次回は
2015年2月14日 14時〜
予定です
↓娘とコラボ中のちびっ子たち
でも、年長さんの同級生女子3人が、みんなしっかりしていて、のりのりで楽しんでくれました。
まず
♪はじまりのうた「1と1で」
◆「たまごのえほん」いしかわこうじ 作・童心社
*まずは軽〜く、ちびっ子も一緒に楽しめる絵本から。
◆「いろいろおふろはいり隊」穂高順也 作/西村敏雄 絵・教育画劇
*「サウナ」行ったことある、っておしゃまな年長女子がいました(*_*)
◆「これさえあれば」杉山亮 文/星川ひろ子 写真/小西啓介 デザイン・福音館
「ケーキやさん」の事を当てた6才女子は、「パティシエ!」だって!
♪手遊び「とんとんとんとん星がふる」
「ひげじいさん」の替え歌……(鈴使って)
とんとんとんとん 星がふる
とんとんとんとん 鈴がなる
とんとんとんとん となかいさん
とんとんとんとん そりをひく
とんとんとんとん サンタさん
みんなのところへプレゼント
◆「まどから★おくりもの」五味太郎 作・偕成社
*静かに見ていたちびっ子たち、「勘違い」わかってたかな?
◆「メリークリスマスおおかみさん」みやにしたつや 作/絵・女子パウロ会
*うたを歌うページでは、リズムよく手拍子してくれたよ、嬉しい!
◆紙芝居「つるのおんがえし」岡上鈴江 文/輪島みなみ 画・教育画劇
*お箏とのコラボ2作め。
お箏には日本的なモノが似合うんじゃない?という娘のアドバイスを受けて、選んだお話。
「つるのおんがえし」知ってる〜って言っていた女子たちも、段々引き込まれたみたい。
お箏を見たおしゃまさんは「昔のでしょ?かぐやひめとか」って。
興味津々のちびっ子たちは、えほんよみが終わった途端、「お箏弾いていいですか?」
「いいよ」って返事すると、ちゃっかりとお爪をはめて(ダブダブなのに、私がやったように指をペロッてなめて(^O^))、弾いてた!
今日のおしゃまさんの言動には、驚くことがいっぱいだったけれど、最後にもう1つ…
「サイン下さい」って!!!
たまたま来ていた娘と、間違ってるのかと思ったら…「絵本に書いて」だって。
今日のお土産は
「折り紙ケーキ」(&折り方)
次回は
2015年2月14日 14時〜
予定です
↓娘とコラボ中のちびっ子たち
北海道ツアーに行っていた娘が、爆弾低気圧が来る前ギリギリ?に無事帰ってこれたので、予定通り美術館デート(^_^)
お昼、目黒に着いたからまずランチ。
風が強くて寒かったけれど、二人の勘を頼りに?ぶらりして、たまたまピンときたお店でランチ。
「目黒さんまセンター」
小鉢御膳(手前)と海鮮福吉丼&サラダ

なかなか美味しく頂きましたが、今日のランチメニューにさんまが無かったワ。
お腹がいっぱいになると、何だか『帰ろうか』気分になってしまうけど、本日のメイン「目黒雅敘園」へ。

雅敘園「百段階段」は、何度訪れても凄い!と感じるし、今回そこに展示された恐ろしくエネルギッシュな書と表現豊かな母親の文章。娘も私も涙が出るほど感動して、「いい企画だったね」と。
その後は、娘の調子の悪いiPhoneを見てもらいに
渋谷「Apple Store」
→「しぶちか」…ココナッツオイル

吉祥寺「リンデ」…シュトーレン(クリスシュトーレン、フォルコンシュトーレン、モーンシュトーレン)
お昼、目黒に着いたからまずランチ。
風が強くて寒かったけれど、二人の勘を頼りに?ぶらりして、たまたまピンときたお店でランチ。
「目黒さんまセンター」
小鉢御膳(手前)と海鮮福吉丼&サラダ
なかなか美味しく頂きましたが、今日のランチメニューにさんまが無かったワ。
お腹がいっぱいになると、何だか『帰ろうか』気分になってしまうけど、本日のメイン「目黒雅敘園」へ。
雅敘園「百段階段」は、何度訪れても凄い!と感じるし、今回そこに展示された恐ろしくエネルギッシュな書と表現豊かな母親の文章。娘も私も涙が出るほど感動して、「いい企画だったね」と。
その後は、娘の調子の悪いiPhoneを見てもらいに
渋谷「Apple Store」
→「しぶちか」…ココナッツオイル
吉祥寺「リンデ」…シュトーレン(クリスシュトーレン、フォルコンシュトーレン、モーンシュトーレン)