大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに0才児Rくんが来てくれたので、手遊びは
♪「げんこつ山のたぬきさん」
♪はじまりのうた「1本と1本で」
まずKさんが
◆「あかいはっぱ きいろいはっぱ」福音館書店
◆「いもしょって」福音館書店
◆「にているね!?」福音館書店
◆「ありゃまおばさんのおたんじょうび」かとうまふみ 作/絵・学研

*表紙にはろうそくが1本立っているケーキ。おばさんは何歳かな〜?に「100才!101才?」
もう、おばさんとは言えないよねぇ。
◆紙芝居「みんなでたいそう」新沢としひこ 脚本/長谷川義史 絵・童心社

*スペースの余裕があったのに、ママと一緒にできるちびっ子しか、一緒に体操はできなかったよ(>_<)
今月の折り紙「ケーキ」&折り方

次回「よみきかせ会」は
12月13日(土)…第2週
クリスマスバージョン
予定です。
♪「げんこつ山のたぬきさん」
♪はじまりのうた「1本と1本で」
まずKさんが
◆「あかいはっぱ きいろいはっぱ」福音館書店
◆「いもしょって」福音館書店
◆「にているね!?」福音館書店
◆「ありゃまおばさんのおたんじょうび」かとうまふみ 作/絵・学研
*表紙にはろうそくが1本立っているケーキ。おばさんは何歳かな〜?に「100才!101才?」
もう、おばさんとは言えないよねぇ。
◆紙芝居「みんなでたいそう」新沢としひこ 脚本/長谷川義史 絵・童心社
*スペースの余裕があったのに、ママと一緒にできるちびっ子しか、一緒に体操はできなかったよ(>_<)
今月の折り紙「ケーキ」&折り方
次回「よみきかせ会」は
12月13日(土)…第2週
クリスマスバージョン
予定です。
PR
今回、娘も妹のお家にお泊まりしているので、今日は妹と3人でお出かけ。(姪っ子たちは学校だからね)
妹が訪れて感激したお店
「カエル喫茶」
に連れて行ってもらったよ!
見落としそうな小さな入り口「ドア」は、1mぐらいしかなくて屈んで入ります。もう、ソレだけでテンションが上がってきて…中に入ると、壁いっぱいにカエルさん!

勿論、いろんなカエル雑貨も並んで…

日替わりランチ(蓮根のはさみ揚げ)も、美味しいし

妹が感激したスイーツも注文!
1つずつヘラで手作りされている「アマガエル」と「ツノガエル」

抹茶味のスイートポテトです。妹は、なかなかスプーンを刺せなかった、と言っていたけど、手づかみの方が罪悪感はないね!

紅葉が進んできた名古屋城辺りをドライブして、

私は一旦帰東。又来週、よろしくねぇ。
妹が訪れて感激したお店
「カエル喫茶」
に連れて行ってもらったよ!
見落としそうな小さな入り口「ドア」は、1mぐらいしかなくて屈んで入ります。もう、ソレだけでテンションが上がってきて…中に入ると、壁いっぱいにカエルさん!
勿論、いろんなカエル雑貨も並んで…
日替わりランチ(蓮根のはさみ揚げ)も、美味しいし
妹が感激したスイーツも注文!
1つずつヘラで手作りされている「アマガエル」と「ツノガエル」
抹茶味のスイートポテトです。妹は、なかなかスプーンを刺せなかった、と言っていたけど、手づかみの方が罪悪感はないね!
紅葉が進んできた名古屋城辺りをドライブして、
私は一旦帰東。又来週、よろしくねぇ。
今日は三蔵さんに、いつもの「日本の絵本」「海外翻訳絵本」の他に
「クリスマスの絵本」も紹介してもらいました。
気になった絵本は
◆「ほしをさがしに」しもかわらゆみ 作・白泉社


*リアルなのに動物たちは可愛いし、お話もほっこりできる。
◆「おはなしきょうしつ」さいとうしのぶ 作・PHP研究所


*ふふっと、笑えるお話たち。
◆「はじめてのクリスマス」庄野ナホコ 作・講談社


*「おおきなすいか」に続いての2作めも楽しい。シュール?
自己紹介のお題は「好きな秋の歌」
秋の童謡はいろいろ思い出すのに、好きな歌が出てこなかったので、
「もみじ…♪あ〜きのゆうひの…」で、
こ〜いも、うすい〜もを「小芋、薄芋」里芋の種類だと勘違いしていたエピソードにしたよ。
残念!お仲間、いなかった(^_^;)
今日は、まず、よーこさん、イーダちゃんとランチ
GRAS(グラ)


美味しいお料理とおしゃべり…贅沢な時間を過ごした後には、又々、贅沢に三蔵さんのフットマッサージを受けました(^o^)
そしてお買い上げ、ありがとうございましたm(._.)m
「クリスマスの絵本」も紹介してもらいました。
気になった絵本は
◆「ほしをさがしに」しもかわらゆみ 作・白泉社
*リアルなのに動物たちは可愛いし、お話もほっこりできる。
◆「おはなしきょうしつ」さいとうしのぶ 作・PHP研究所
*ふふっと、笑えるお話たち。
◆「はじめてのクリスマス」庄野ナホコ 作・講談社
*「おおきなすいか」に続いての2作めも楽しい。シュール?
自己紹介のお題は「好きな秋の歌」
秋の童謡はいろいろ思い出すのに、好きな歌が出てこなかったので、
「もみじ…♪あ〜きのゆうひの…」で、
こ〜いも、うすい〜もを「小芋、薄芋」里芋の種類だと勘違いしていたエピソードにしたよ。
残念!お仲間、いなかった(^_^;)
今日は、まず、よーこさん、イーダちゃんとランチ
GRAS(グラ)
美味しいお料理とおしゃべり…贅沢な時間を過ごした後には、又々、贅沢に三蔵さんのフットマッサージを受けました(^o^)
そしてお買い上げ、ありがとうございましたm(._.)m
明日からお天気が悪くなるのがピンとこないぐらい良いお天気!ちょっと風が強かったけどね。
今日は保育園を(元気だけど)お休みしたYちゃんは、来月で6才。2才前後のちびっ子たちに囲まれて聞いてくれました。
ちょうど始めようとした時に泣き出しちゃった子がいたので、いつもは歌っていない
♪はじまりのうた「はじまるよ、はじまるよ」
で、始めました。
◆「おでかけばいばい」はせがわせつこ ぶん/やぎゅうげんいちろう え・福音館

*♪はじまりのうた→「おでかけ おでかけ ピタコン ピタコン」と読み始めたら、泣いていたYくん、ピタリと泣き止みました(@_@)
◆「つぎ、とまります」村田エミコ 作・福音館

*エミコさんの個展の告知をしようと選んだ絵本…流石Yちゃん、バスが海の中や土の中に入って行くページは目を丸くして楽しんでました。
◆「まてまてタクシー」西村敏雄 さく・福音館

*夜になるまで諦めきれず「まてまて」と追いかけた忘れ物=ドーナッツ=はちょっと意外だったね。
♪手遊び「くまさんのさんぽ」

*行きに通った=みずたまり→石っころ→山ぶどう=Yちゃんはちゃんと逆に辿ってお家に帰ってこれました。
◆「くまさん はい」長野ヒデ子 さく・福音館

*YちゃんNちゃん姉妹は持ってるって!
ちゃんと私のメロディについてきてくれました。
◆「うさぎのさとうくん つきよ=おちば」相野谷由起 さく/え・小学館


*ママたちにと、用意した絵本、勿論Yちゃんも楽しめて良かった。
◆紙芝居「もぐもぐ どうぶつえん」はしもとゆたか 作/絵・教育画劇

*動物が食べる、リンゴやゆで玉子、おにぎりetc.をみ〜んな一緒に食べて、最後も揃って「ご馳走さまでした」
楽しかったねぇ。
終わってから、村田エミコさんから届いた個展のDMを配ってみたら……何とYちゃん親子は、もう昨日行って来たんだって!
次回えほんよみは
12月5日(金)
予定です。
今日は保育園を(元気だけど)お休みしたYちゃんは、来月で6才。2才前後のちびっ子たちに囲まれて聞いてくれました。
ちょうど始めようとした時に泣き出しちゃった子がいたので、いつもは歌っていない
♪はじまりのうた「はじまるよ、はじまるよ」
で、始めました。
◆「おでかけばいばい」はせがわせつこ ぶん/やぎゅうげんいちろう え・福音館

*♪はじまりのうた→「おでかけ おでかけ ピタコン ピタコン」と読み始めたら、泣いていたYくん、ピタリと泣き止みました(@_@)
◆「つぎ、とまります」村田エミコ 作・福音館

*エミコさんの個展の告知をしようと選んだ絵本…流石Yちゃん、バスが海の中や土の中に入って行くページは目を丸くして楽しんでました。
◆「まてまてタクシー」西村敏雄 さく・福音館
*夜になるまで諦めきれず「まてまて」と追いかけた忘れ物=ドーナッツ=はちょっと意外だったね。
♪手遊び「くまさんのさんぽ」
*行きに通った=みずたまり→石っころ→山ぶどう=Yちゃんはちゃんと逆に辿ってお家に帰ってこれました。
◆「くまさん はい」長野ヒデ子 さく・福音館
*YちゃんNちゃん姉妹は持ってるって!
ちゃんと私のメロディについてきてくれました。
◆「うさぎのさとうくん つきよ=おちば」相野谷由起 さく/え・小学館
*ママたちにと、用意した絵本、勿論Yちゃんも楽しめて良かった。
◆紙芝居「もぐもぐ どうぶつえん」はしもとゆたか 作/絵・教育画劇
*動物が食べる、リンゴやゆで玉子、おにぎりetc.をみ〜んな一緒に食べて、最後も揃って「ご馳走さまでした」
楽しかったねぇ。
終わってから、村田エミコさんから届いた個展のDMを配ってみたら……何とYちゃん親子は、もう昨日行って来たんだって!
次回えほんよみは
12月5日(金)
予定です。
分館の入っている「柳瀬まちづくりセンター」の文化祭でもあって、書道や陶芸etc.の作品が展示されていたり、野菜やお団子の販売もされて賑やかな雰囲気。
♪はじまりのうた「ろうそくぽっ」
の後、まず私が
◆「ハコちゃんのはこ」竹下文子 作/前田マリ 絵・岩崎書店

N澤さんは、紙芝居
◆「なしとりきょうだい」教育画劇
S藤さん
◆「じてんしゃにのるアヒルくん」評論社
♪手遊び「どんぐりころころ」
で遊んだあと
Jさん
◆「どんぐりもりのおきゃくさん」ひさかたチャイルド
どの絵本にも、ちびっ子たちはもの凄く集中!楽しかったね。
そして、柳瀬分館のキャラクター、
かっぱの「かっぴー&はっぴー」のパンの販売もあって……
今日の中身は、チョコクリームとピーナッツクリームでした。
娘のライブが、ここひと月に名古屋で3回もあって……
厳選して1回だけにしようかと思ったけれど、何と、どのライブ会場も実家から徒歩10分前後で行けてしまう、という理由で?全部行くことに!
一応コチラでの予定も入っているので、イチイチ帰ろうと思い、時間短縮できる夜行バスを利用してみることにした。
大昔?大学生の頃のスキーバス以来でドキドキの夜行バス。経験者からアドバイスをもらい、準備した…
◆首&腰枕
◆スカーフ(ショール)
◆マスク
◆大きめ(キツくない)靴
◆レッグウォーマー

が、大活躍で、多分相当快適に乗れたはずだけど、次回からはやっぱり新幹線にしようかなぁ。
お泊まりはK美ちゃん、よろしくねm(__)m
今回のライブには、勿論妹も一緒で、短い時間だったけど夜行バス出発時間ギリギリまで付き合ってくれたから、結構おしゃべりできて楽しかったな〜

いっぱい笑ったしね〜
お土産もありがと〜

↓紅葉し始めた平和公園

↓カフェ ドゥフィー(実家近所)

↓大塚屋のお買い物
厳選して1回だけにしようかと思ったけれど、何と、どのライブ会場も実家から徒歩10分前後で行けてしまう、という理由で?全部行くことに!
一応コチラでの予定も入っているので、イチイチ帰ろうと思い、時間短縮できる夜行バスを利用してみることにした。
大昔?大学生の頃のスキーバス以来でドキドキの夜行バス。経験者からアドバイスをもらい、準備した…
◆首&腰枕
◆スカーフ(ショール)
◆マスク
◆大きめ(キツくない)靴
◆レッグウォーマー
が、大活躍で、多分相当快適に乗れたはずだけど、次回からはやっぱり新幹線にしようかなぁ。
お泊まりはK美ちゃん、よろしくねm(__)m
今回のライブには、勿論妹も一緒で、短い時間だったけど夜行バス出発時間ギリギリまで付き合ってくれたから、結構おしゃべりできて楽しかったな〜
いっぱい笑ったしね〜
お土産もありがと〜
↓紅葉し始めた平和公園
↓カフェ ドゥフィー(実家近所)
↓大塚屋のお買い物