大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肌寒いぐらい涼しい日。
♪手遊び「おはぎがお嫁に行くときは」
*10人ほどのちびっ子ほとんどが知らない手遊びだったので、何度か繰り返し。でもちびっ子たちは、ちゃんと毎回おはぎを食べるのよ。カワイイ(^O^)
♪はじまりのうた「1本と1本で」
Kさんが
◆「おやおや、おやさい」福音館
◆「ふくろうのそめものや」すずき出版
◆「お月さまってどんなあじ?」セーラー出版
を読んだあと
◆「どっしーん!」岩田明子 ぶん/え・大日本図書

*途中からお話の流れが見えたちびっ子たちは、一緒に「どっしーん」、そして次々くっついて、ヘンテコ動物になっていく絵を見る度に大笑い。
◆紙芝居「おいしいものなあに」土田義晴 脚本/画・童心社

*各画面においしいモノがいっぱい。その度に全部を食べたがるちびっ子たち。
黄色の食べ物の中にはプリンも…「ボク、卵アレルギーだけど今日はいいや」って。うん、うん、食べよ、食べよぉ。
おはぎも食べたし、流石食欲の秋は、お腹いっぱいになるね!
今月の折り紙「バッタ」…ホントはコオロギとかが良かったんだけどね。

次回「よみきかせ会」は
10月18日
の予定です。
♪手遊び「おはぎがお嫁に行くときは」
*10人ほどのちびっ子ほとんどが知らない手遊びだったので、何度か繰り返し。でもちびっ子たちは、ちゃんと毎回おはぎを食べるのよ。カワイイ(^O^)
♪はじまりのうた「1本と1本で」
Kさんが
◆「おやおや、おやさい」福音館
◆「ふくろうのそめものや」すずき出版
◆「お月さまってどんなあじ?」セーラー出版
を読んだあと
◆「どっしーん!」岩田明子 ぶん/え・大日本図書

*途中からお話の流れが見えたちびっ子たちは、一緒に「どっしーん」、そして次々くっついて、ヘンテコ動物になっていく絵を見る度に大笑い。
◆紙芝居「おいしいものなあに」土田義晴 脚本/画・童心社

*各画面においしいモノがいっぱい。その度に全部を食べたがるちびっ子たち。
黄色の食べ物の中にはプリンも…「ボク、卵アレルギーだけど今日はいいや」って。うん、うん、食べよ、食べよぉ。
おはぎも食べたし、流石食欲の秋は、お腹いっぱいになるね!
今月の折り紙「バッタ」…ホントはコオロギとかが良かったんだけどね。
次回「よみきかせ会」は
10月18日
の予定です。
PR
朝晩はすっかり涼しくなって、今日は気持ちのいい日!
7か月から1才5か月までのちびっ子たちがたくさん集まりました。
◆「ととけっこう よがあけた」こばやしえみこ 案/ましませつこ 絵・こぐま社

*「ととけっこぅ、よがあけたぁ」はメロディをつけて繰り返して読んで、最後には近くにいたSくんの名前で「S〇んくん〜、おきてきなぁ」…Sくんにっこり。
◆「おいでおいで」あべ弘士 作・小学館

*最後のページ「しっかり」…ぎゅ〜に、ママたちもぎゅ〜ってしてたね。
◆「たまごのえほん」いしかわこうじ 作・童心社

*ページが広がるしかけに「楽しい〜〜」の声!
♪手遊び「パンパンパン屋さん」
*とっても盛り上がって、覚えたいママにはえほんよみの後特訓?!
◆「チョコレートパン」長新太 さく・福音館書店

*パンつながりの絵本…長新太氏の世界に付いて来れたかな〜???
◆「きょうのごはん」加藤休ミ 作・偕成社

*今日の人気メニューは、オムライスでした(^_^)
◆紙芝居「たんたんとんとん」仲川道子 脚本/絵・童心社

*ママたちのこと、とんとんしてあげてね。
次回は
10月10日(金)
の予定です
7か月から1才5か月までのちびっ子たちがたくさん集まりました。
◆「ととけっこう よがあけた」こばやしえみこ 案/ましませつこ 絵・こぐま社

*「ととけっこぅ、よがあけたぁ」はメロディをつけて繰り返して読んで、最後には近くにいたSくんの名前で「S〇んくん〜、おきてきなぁ」…Sくんにっこり。
◆「おいでおいで」あべ弘士 作・小学館

*最後のページ「しっかり」…ぎゅ〜に、ママたちもぎゅ〜ってしてたね。
◆「たまごのえほん」いしかわこうじ 作・童心社

*ページが広がるしかけに「楽しい〜〜」の声!
♪手遊び「パンパンパン屋さん」
*とっても盛り上がって、覚えたいママにはえほんよみの後特訓?!
◆「チョコレートパン」長新太 さく・福音館書店

*パンつながりの絵本…長新太氏の世界に付いて来れたかな〜???
◆「きょうのごはん」加藤休ミ 作・偕成社

*今日の人気メニューは、オムライスでした(^_^)
◆紙芝居「たんたんとんとん」仲川道子 脚本/絵・童心社

*ママたちのこと、とんとんしてあげてね。
次回は
10月10日(金)
の予定です
タウン紙でみつけた企画によーこさんと一緒に参加。

13時集合だったので、国立駅11時半頃に待ち合わせて、まずランチをしようと、旭通りをぶらぶらしたけど、意外に火曜定休日が多いのね。
集合場所から近くて、ちょっと素敵な店構え?の「葉月」に入ったら、奥さま方でなかなかの混雑。
「お魚のコース」を注文

お時間がかかるとは言われたけれど、お食事が出て来た時は、集合時間の10分前ぐらい(>_<) 折角おしゃれで美味しいお料理も、よーこさんと大急ぎで掻き込んで駆け足。商店会からのご挨拶などがあったようで、10分程の遅刻もギリギリセーフヽ(^o^;)ノ
先ずは?ワインの試飲をし、

2グループに分かれて無事ツアー開始。
日差しが強い中、案内役の店主の方々は全員蝶ネクタイでブラックスーツを着て街案内です。お店の外から店主の面白エピソードを聞いたり、実際店内に入ったり…
★寿司…千成寿司
★塾…まなびば
★鍼灸院…ニコス堂鍼灸院
★バー…ジェムストーン
↓今年7月全国カクテルコンペティションで優勝…創作カクテル「ラコリーヌ(丘)」

ケーキやゼリー、ポストカード、割引券、じゃんけんに勝ってお花の鉢植えetc.

のお土産まで頂いて、楽しい3時間半でした。
最後には「認定証」まで!

渋谷での娘のライブに鉢植えは厳しいので、一旦帰宅して出直し♪"・.♪.*゙♪"・.
又ランチで偶然お席の近かった方が、共通の友人のいる事が判明。
「モチモチの木」の実…トチの実を頂いたり、お料理を待つ間お話をして、気が紛れました(^_^)
13時集合だったので、国立駅11時半頃に待ち合わせて、まずランチをしようと、旭通りをぶらぶらしたけど、意外に火曜定休日が多いのね。
集合場所から近くて、ちょっと素敵な店構え?の「葉月」に入ったら、奥さま方でなかなかの混雑。
「お魚のコース」を注文
お時間がかかるとは言われたけれど、お食事が出て来た時は、集合時間の10分前ぐらい(>_<) 折角おしゃれで美味しいお料理も、よーこさんと大急ぎで掻き込んで駆け足。商店会からのご挨拶などがあったようで、10分程の遅刻もギリギリセーフヽ(^o^;)ノ
先ずは?ワインの試飲をし、
2グループに分かれて無事ツアー開始。
日差しが強い中、案内役の店主の方々は全員蝶ネクタイでブラックスーツを着て街案内です。お店の外から店主の面白エピソードを聞いたり、実際店内に入ったり…
★寿司…千成寿司
★塾…まなびば
★鍼灸院…ニコス堂鍼灸院
★バー…ジェムストーン
↓今年7月全国カクテルコンペティションで優勝…創作カクテル「ラコリーヌ(丘)」
ケーキやゼリー、ポストカード、割引券、じゃんけんに勝ってお花の鉢植えetc.
のお土産まで頂いて、楽しい3時間半でした。
最後には「認定証」まで!
渋谷での娘のライブに鉢植えは厳しいので、一旦帰宅して出直し♪"・.♪.*゙♪"・.
又ランチで偶然お席の近かった方が、共通の友人のいる事が判明。
「モチモチの木」の実…トチの実を頂いたり、お料理を待つ間お話をして、気が紛れました(^_^)
蒸し蒸しする日、今日もたくさんのちびっ子が集まりました。
まず私が
◆「どうぶつサーカスはじまるよ」西村敏雄 作・福音館

*勿論ちびっ子たちは、サーカスの観客の皆さまですから、拍手をたくさん頂きましたよ。更にぶたくんが、空中ブランコ成功した時は「うわぁ〜」と、どよめきも聞こえてきました。
そしてM崎さんが
◆「うごいちゃだめ!」エリカ・シルヴァマン ぶん/S.D.シンドラー え・アスラン書房
◆「月のみはりばん」とりごえまり 作・偕成社
を読んでくれたので
最後私は
◆「だってだってのおばあさん」さのようこ 作/絵・フレーベル館

*4冊めになって、小さい子の集中が途切れてしまうのではと、途中、「おばあちゃんと同じ?5才のちびっ子〜」と声をかけたら、みんな自分の事のようにその後もお話を聞いていました!少し大きい子は、終わった瞬間「面白かった〜」って思わず叫んでくれた(^O^)
♪手遊び「おはぎがお嫁に行くときは」
お月さま→お年寄り→お彼岸
と9月三昧!?ちびっ子はたっぷり30分、ノリノリで楽しんでくれました!
次回は
10月4日(土)
えほんよみの予定です。
まず私が
◆「どうぶつサーカスはじまるよ」西村敏雄 作・福音館

*勿論ちびっ子たちは、サーカスの観客の皆さまですから、拍手をたくさん頂きましたよ。更にぶたくんが、空中ブランコ成功した時は「うわぁ〜」と、どよめきも聞こえてきました。
そしてM崎さんが
◆「うごいちゃだめ!」エリカ・シルヴァマン ぶん/S.D.シンドラー え・アスラン書房
◆「月のみはりばん」とりごえまり 作・偕成社
を読んでくれたので
最後私は
◆「だってだってのおばあさん」さのようこ 作/絵・フレーベル館

*4冊めになって、小さい子の集中が途切れてしまうのではと、途中、「おばあちゃんと同じ?5才のちびっ子〜」と声をかけたら、みんな自分の事のようにその後もお話を聞いていました!少し大きい子は、終わった瞬間「面白かった〜」って思わず叫んでくれた(^O^)
♪手遊び「おはぎがお嫁に行くときは」
お月さま→お年寄り→お彼岸
と9月三昧!?ちびっ子はたっぷり30分、ノリノリで楽しんでくれました!
次回は
10月4日(土)
えほんよみの予定です。