大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予報より、随分早くから降り始めた雨の中園に着くと、ちびっ子たちは、まだおやつ中。
早く食べ終わった子から、集まって来てくれる。
「やっちゃ〜ん、雨だいじょうぶだった?しんぱいしてたよぉ」だって!
さて、先月帰るときKちゃんが、
「10月1日、おたんじょうびなの」
と、言っていたので、今日はお誕生日プログラム。
お月見から間もないので、まずは
◆「おつきさま こんばんは」林明子 作・福音館書店


*「お家にある〜」等、よく知られている絵本だけど、前のめりになるぐらい楽しんでくれた。裏表紙のお月さまが「べ〜」も、勿論楽しみましたよ。
◆「月のみはりばん」とりごえまり 作・偕成社


*お月さまが運動をするところで、ウケてました。
◆「おめでとう」中川ひろたか 文/あべ弘士 絵・偕成社


*「きょうは うさぎ(ねずみ、くま、りす……)さんの たんじょうび…おめでとう」と続き、
最後の「ひろちゃん」は、今日お誕生日の「Kちゃん」に替えて読みました!5才になるそうだけど、3本のろうそくも「ふぅ〜ッ」って!すると、他のちびっ子たちからパチパチ拍手が起こり…
Kちゃん、にこにこ♪"・.♪.*゙♪"・.
◆「フルーツケーキいただきます」岡村志満子 さく・ポプラ社


*お誕生日にはやっぱりケーキ。ページをめくって
「…クリームぬりぬり」みんな一緒にノリノリで作って、最後は勿論、ぱくぱく食べました。
◆紙芝居「は、逃げちゃった!」山本省三 作/画・教育画劇

*ケーキ繋がりで選んだお話。
食後、ちゃんと歯みがきしているちびっ子たちだけど、ドキドキしながら楽しめたみたい(^O^)
お誕生日バージョンなので、手遊びでなく
「おめでとうびっくり箱」

をKちゃんに開けてもらって、お〜しまい!
次回、お舟保育園(仮名)でのえほんよみは
11月5日(木)の予定です。
早く食べ終わった子から、集まって来てくれる。
「やっちゃ〜ん、雨だいじょうぶだった?しんぱいしてたよぉ」だって!
さて、先月帰るときKちゃんが、
「10月1日、おたんじょうびなの」
と、言っていたので、今日はお誕生日プログラム。
お月見から間もないので、まずは
◆「おつきさま こんばんは」林明子 作・福音館書店
*「お家にある〜」等、よく知られている絵本だけど、前のめりになるぐらい楽しんでくれた。裏表紙のお月さまが「べ〜」も、勿論楽しみましたよ。
◆「月のみはりばん」とりごえまり 作・偕成社
*お月さまが運動をするところで、ウケてました。
◆「おめでとう」中川ひろたか 文/あべ弘士 絵・偕成社
*「きょうは うさぎ(ねずみ、くま、りす……)さんの たんじょうび…おめでとう」と続き、
最後の「ひろちゃん」は、今日お誕生日の「Kちゃん」に替えて読みました!5才になるそうだけど、3本のろうそくも「ふぅ〜ッ」って!すると、他のちびっ子たちからパチパチ拍手が起こり…
Kちゃん、にこにこ♪"・.♪.*゙♪"・.
◆「フルーツケーキいただきます」岡村志満子 さく・ポプラ社
*お誕生日にはやっぱりケーキ。ページをめくって
「…クリームぬりぬり」みんな一緒にノリノリで作って、最後は勿論、ぱくぱく食べました。
◆紙芝居「は、逃げちゃった!」山本省三 作/画・教育画劇
*ケーキ繋がりで選んだお話。
食後、ちゃんと歯みがきしているちびっ子たちだけど、ドキドキしながら楽しめたみたい(^O^)
お誕生日バージョンなので、手遊びでなく
「おめでとうびっくり箱」
をKちゃんに開けてもらって、お〜しまい!
次回、お舟保育園(仮名)でのえほんよみは
11月5日(木)の予定です。
PR
この記事にコメントする