忍者ブログ
大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「おばあさんの知恵袋」で紹介してもらった講座。
食育に興味のある図書館ボランティア仲間の友人と二人で参加してきました。

「家の光協会」…JAグループの出版文化活動団体
微妙に不安の残るネーミングは、ご本人たちも気にされているのか、挨拶で「宗教とは関係ありません」と、キッパリ?おっしゃっていました(^O^)

朝から夕方まで、お弁当付きのプログラムは、とても好感の持てる内容でした。

何よりも正岡慧子氏の「よみきかせは相手ありき」「これ1つが正解ではない」などという思いが、私と同じで嬉しく思えました。
又、彼女の講座時間の中での実践…友人と二人で読む…

を協会の方から頼まれ、参加者60名ほどの前で読んで来ました。

「ぼくのおべんとう」「わたしのおべんとう」スギヤマカナヨ 作・アリス館


正岡氏は、わざわざ「ありがとう」とご挨拶にいらして、友人と恐縮しちゃいましたよ。

PR
喫茶店「ホメリ」オリジナル手拭いが、私カラーと勝手に名付けるぐらい好きな「青緑色」。

切ってしまうことには、ちょっと抵抗があったけど、使ってあげたい気持ちの方が勝った?結果……
手さげかばんに!


裁断前に写真撮るの忘れちゃったから、イメージを。


残った布は、どう使おうかな?
予報より、随分早くから降り始めた雨の中園に着くと、ちびっ子たちは、まだおやつ中。
早く食べ終わった子から、集まって来てくれる。
「やっちゃ〜ん、雨だいじょうぶだった?しんぱいしてたよぉ」だって!

さて、先月帰るときKちゃんが、
「10月1日、おたんじょうびなの」
と、言っていたので、今日はお誕生日プログラム。

お月見から間もないので、まずは
◆「おつきさま こんばんは」林明子 作・福音館書店

*「お家にある〜」等、よく知られている絵本だけど、前のめりになるぐらい楽しんでくれた。裏表紙のお月さまが「べ〜」も、勿論楽しみましたよ。

◆「月のみはりばん」とりごえまり 作・偕成社

*お月さまが運動をするところで、ウケてました。

◆「おめでとう」中川ひろたか 文/あべ弘士 絵・偕成社

*「きょうは うさぎ(ねずみ、くま、りす……)さんの たんじょうび…おめでとう」と続き、
最後の「ひろちゃん」は、今日お誕生日の「Kちゃん」に替えて読みました!5才になるそうだけど、3本のろうそくも「ふぅ〜ッ」って!すると、他のちびっ子たちからパチパチ拍手が起こり…
Kちゃん、にこにこ♪"・.♪.*゙♪"・.

◆「フルーツケーキいただきます」岡村志満子 さく・ポプラ社

*お誕生日にはやっぱりケーキ。ページをめくって
「…クリームぬりぬり」みんな一緒にノリノリで作って、最後は勿論、ぱくぱく食べました。

◆紙芝居「は、逃げちゃった!」山本省三 作/画・教育画劇

*ケーキ繋がりで選んだお話。
食後、ちゃんと歯みがきしているちびっ子たちだけど、ドキドキしながら楽しめたみたい(^O^)

お誕生日バージョンなので、手遊びでなく
「おめでとうびっくり箱」

をKちゃんに開けてもらって、お〜しまい!

次回、お舟保育園(仮名)でのえほんよみは
11月5日(木)の予定です。
すっかり涼しくなって、10月が始まりました。

気になった絵本は
◆「はいてほしいくつした」いしはらなまこ 作・BL出版

*まあちゃんにはいてもらえない靴下が、他のいろいろなモノにはいてもらってみるけど…しっくりこない。最後には!
しょんぼり、ユーモア、喜びと、盛りだくさんの気分を味わえる。

◆「ほしじいたけ ほしばあたけ」石川基子 作・講談社

*講談社絵本新人賞受賞作品。
発想がユニークで、大人も楽しい!

◆「にんじんのにんにん」ふるやかおる 作・アリス館

*オレンジ(にんじん)色の最後のページが、好き。


同じ会場(ビブリオ)で開催中
「銭湯絵師 丸山清人個展」を観る。


お風呂場に、たくさんのペンキ缶は持ち込めないから、赤、群青、黄、白、青の5色のペンキを混ぜ合わせて描く、そうです。


その後、よーこさんとのランチは
「ルミエール ドュ ソレイユ」…カンパチとエビのソテー

国立の無農薬野菜が、たくさんで嬉しい。又、辛いのが苦手と伝えたら、青唐辛子→小松菜に変更して貰えた!ありがとう。
チャコ(白石冬美)さんの講座、今日はえほんよみ…

◆「びっくりおおかみ」佐々木マキ 作・フレーベル館

*「…そこへ、せんにんがやってきた。せんにんといっても ひとりだよ。…」
今日は大人ばかりで、フフッて笑えたけど、このダジャレ(?)何歳ぐらいから楽しめるのかな?
去年の秋、エキストラということで出演を引き受けた自主制作映画「庭先の花が、」……
でも役名と台詞があってね(-。-;

夏には試写会。今日は、素敵な包装で上映会のお知らせとDVDが、届きました。
娘のライブ、今日は普段のライブハウスとは違って、
小田原市鴨宮にある
岩瀬邸蔵前広場

何だか素敵な感じがするので、図書館おはなし会の後、夫の運転で出発!

まだ明るい
4時半オープン
5時スタート

こんもりとした緑の山がひょっこり、ポツンと取り残された感じ。


大きな欅のあるお蔵の前(の広場)には椅子が並べられ、

お弁当やドリンクコーナーもあり、
お庭を見たり………


いよいよ、生の音楽が始まると、なんと、それまで静かだったセミが共演。
そして暗くなり、いつの間にか共演者はコオロギに!

一日違いで、お天気や気温に恵まれ、想像以上に素敵な時間と空間に浸れました♪"・.♪.*゙♪"・.
プロフィール
はじめまして (2011.2.2)
けちょもぐ きびこ子
女性
1956/06/19
えほんよみびと
東京都 K平市
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/12 れもん]
[08/23 CHIKI]
[05/25 きみこ]
[05/15 れもん]
[03/21 れもん]
バーコード
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]