大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気予報通り、朝から雪が降っていたけれど、三蔵さんはいつものように沢山の新刊絵本を国立「ギャラリービブリオ」まで持ってきてくれました。
気になった絵本は
◆「ねことこねこね」林木林 文/山村浩二 絵/構成・BL出版

*同じことばでも、区切るところを変えると…どのページも楽し過ぎる!
お買い上げ〜
「子猫ね、どこだ」「子猫、ねどこだ」
「魔法のつぼが、あらわれた」「魔法のつぼが、あら、われた」
◆「ぼく、おおきくなるからね!」くすのきしげのり 作/わたなべゆういち 絵・すずき出版


*お母さんに抱っこされてるぼくが、想像でどんどん大きくなっていく。とうとう地球より大きくなって「お母さんはどうする?」って聞くぼくにお母さんは…もっと大きくなって包み込んでしまうと言う。素敵なお母さんダ。
◆「サムとデイブ、あなをほる」マック・バーネット 文/ジョン・フラッセン 絵/なかがわちひろ 訳・あすなろ書房


*私も子どもの頃穴を掘ったしね…
「いいもの」を掘り当てそうになる度、方向転換してしまう。「掘る」ことが大事、なのかな?
◆「アリスとキャロルのパズルランド…不思議の国の謎解きブック」R・Wガランド 著/楠本君恵 訳/エドワード・ウェイクリング 日本語版監修・グラフィック社


*誰かにプレゼントして貰いたいな〜
今日も三蔵さんに足のマッサージをして貰えるので、まず先にランチ!
よーこさんと琴子さんと3人とも、まだ入った事のないお店
「やよい軒」…彩定食

食券を買うんですよ!
季節限定のメニューもあって、結構、気に入りました。
↓三蔵さんから貰った百人一首あられ

気になった絵本は
◆「ねことこねこね」林木林 文/山村浩二 絵/構成・BL出版
*同じことばでも、区切るところを変えると…どのページも楽し過ぎる!
お買い上げ〜
「子猫ね、どこだ」「子猫、ねどこだ」
「魔法のつぼが、あらわれた」「魔法のつぼが、あら、われた」
◆「ぼく、おおきくなるからね!」くすのきしげのり 作/わたなべゆういち 絵・すずき出版
*お母さんに抱っこされてるぼくが、想像でどんどん大きくなっていく。とうとう地球より大きくなって「お母さんはどうする?」って聞くぼくにお母さんは…もっと大きくなって包み込んでしまうと言う。素敵なお母さんダ。
◆「サムとデイブ、あなをほる」マック・バーネット 文/ジョン・フラッセン 絵/なかがわちひろ 訳・あすなろ書房
*私も子どもの頃穴を掘ったしね…
「いいもの」を掘り当てそうになる度、方向転換してしまう。「掘る」ことが大事、なのかな?
◆「アリスとキャロルのパズルランド…不思議の国の謎解きブック」R・Wガランド 著/楠本君恵 訳/エドワード・ウェイクリング 日本語版監修・グラフィック社
*誰かにプレゼントして貰いたいな〜
今日も三蔵さんに足のマッサージをして貰えるので、まず先にランチ!
よーこさんと琴子さんと3人とも、まだ入った事のないお店
「やよい軒」…彩定食
食券を買うんですよ!
季節限定のメニューもあって、結構、気に入りました。
↓三蔵さんから貰った百人一首あられ
PR
テーマは「架空生物図鑑的絵本」
本当に存在するかのように、尤もらしく図解されていて面白い。
冗談が通じない、と言われてる私。書棚から手に取ったら、普通に図鑑として感心しちゃうんだと思う。
そんな勘違いしそうで、気になった絵本は
◆「ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の植物図鑑」K・スギャーマ 作・絵本館


◆「ずぶろく園」みやざきひろかず 作・BL出版


講座の後は、よーこさんと、2年ごしに念願のたいやきやさん「ゆい」へ!

まずは熱々を1つリヤカーのそばで食べて、お土産も!
「ゆい」は1週間の内4日間だけ&涼しい季節だけ(夏はかき氷やさん)オープン。しかも店舗ではなくリヤカーに屋台を乗せて、曜日によって決まったお店の軒先で焼いているのです。
木曜は「カフェ玄」
玄ちゃんという看板犬のいるお店です。
今回は、店主体調不良で、玄ちゃんには会えなかった!
という事で、ランチは富士見通りに戻って
「カフェ ルッカ」…タコライスプレートセット(プチデザートはカラメルバナナシフォン)
本当に存在するかのように、尤もらしく図解されていて面白い。
冗談が通じない、と言われてる私。書棚から手に取ったら、普通に図鑑として感心しちゃうんだと思う。
そんな勘違いしそうで、気になった絵本は
◆「ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の植物図鑑」K・スギャーマ 作・絵本館
◆「ずぶろく園」みやざきひろかず 作・BL出版
講座の後は、よーこさんと、2年ごしに念願のたいやきやさん「ゆい」へ!
まずは熱々を1つリヤカーのそばで食べて、お土産も!
「ゆい」は1週間の内4日間だけ&涼しい季節だけ(夏はかき氷やさん)オープン。しかも店舗ではなくリヤカーに屋台を乗せて、曜日によって決まったお店の軒先で焼いているのです。
木曜は「カフェ玄」
玄ちゃんという看板犬のいるお店です。
今回は、店主体調不良で、玄ちゃんには会えなかった!
という事で、ランチは富士見通りに戻って
「カフェ ルッカ」…タコライスプレートセット(プチデザートはカラメルバナナシフォン)
今月も40冊近い新刊を紹介してもらい、気になった絵本は やっぱり日本の絵本…
◆「にがいおくすりのめるかな」深見春夫 さく/え/小山博史 監修・岩崎書店


*こぶたのブータが、かいじゅうたちの持ってきた甘いくすりを飲むとヘンテコに変身してしまって大変な事に!本当のおくすりは苦いけれど…
◆「どっちもね」おおなり修司 ことば/高畠純 え・絵本館


*同じ文章でも、区切るところを変えると違った意味になる…楽しい!
◆「よるです」ザ・キャビンカンパニー 作/絵・偕成社


*絵=色使いがとっても素敵。・'☆'・.☆。
今日も三蔵さんに、フットマッサージをしてもらいました。夕方〜仕事が入ってしまったので、少しだけ短縮のバージョンでお願いしましたが、後からくるほかほか感はいつも通りです!
節分の豆も頂きました、かわいい!

その後はよーこさんがチェックしてくれていたお店でランチ
「いたりあ小僧」…しいたけパスタのセット
◆「にがいおくすりのめるかな」深見春夫 さく/え/小山博史 監修・岩崎書店
*こぶたのブータが、かいじゅうたちの持ってきた甘いくすりを飲むとヘンテコに変身してしまって大変な事に!本当のおくすりは苦いけれど…
◆「どっちもね」おおなり修司 ことば/高畠純 え・絵本館
*同じ文章でも、区切るところを変えると違った意味になる…楽しい!
◆「よるです」ザ・キャビンカンパニー 作/絵・偕成社
*絵=色使いがとっても素敵。・'☆'・.☆。
今日も三蔵さんに、フットマッサージをしてもらいました。夕方〜仕事が入ってしまったので、少しだけ短縮のバージョンでお願いしましたが、後からくるほかほか感はいつも通りです!
節分の豆も頂きました、かわいい!
その後はよーこさんがチェックしてくれていたお店でランチ
「いたりあ小僧」…しいたけパスタのセット
今年最後の新刊絵本紹介。ひと言自己紹介のお題=「今年一番心に残っている出来事」では、4人めを授かった方の話題、拍手モノでした!4人の子育て頑張って!
さて今月気になった絵本は
◆「ぼくのでんしゃ でんしゃ」宮本えつよし 作/広瀬克也 絵・教育画劇


*電車の説明がなかなかリアルなのに、乗っているお客さんや風景がシュール?で楽しい。
◆「フワフワさんはけいとやさん」樋勝朋巳 文/絵・福音館


*私の毛糸帽子に似た帽子を被っているフワフワさん、何だか他人とは思えない?!
◆「シロクマくつや」おおでゆかこ 作・偕成社


*突っ込みどころがあっても、シロクマさんもストーリーも可愛い。
◆「オレときいろ」ミロコマチコ 作・


*音が聞こえてくる絵が凄い♪
◆「tupera tuperaの手づくりおもちゃ」tupera tupera 作・河出書房新社


そして今日も、三蔵にフットマッサージをしてもらいました。
ぶつけてまだ痛い弁慶の泣き所は、優しくマッサージ。
むくみも取れて快適(#^.^#)
ありがと。
そして遅いランチはよーこさんと。
とちの木…季節限定「ビーフシチュー&モンブラン」

今年もよーこさんから、ラッピングも可愛いお手製「シュトーレン」頂きました。

ツリーも飾れたし…やっとクリスマス気分。・'☆'・.☆。・'☆'・.
さて今月気になった絵本は
◆「ぼくのでんしゃ でんしゃ」宮本えつよし 作/広瀬克也 絵・教育画劇
*電車の説明がなかなかリアルなのに、乗っているお客さんや風景がシュール?で楽しい。
◆「フワフワさんはけいとやさん」樋勝朋巳 文/絵・福音館
*私の毛糸帽子に似た帽子を被っているフワフワさん、何だか他人とは思えない?!
◆「シロクマくつや」おおでゆかこ 作・偕成社
*突っ込みどころがあっても、シロクマさんもストーリーも可愛い。
◆「オレときいろ」ミロコマチコ 作・
*音が聞こえてくる絵が凄い♪
◆「tupera tuperaの手づくりおもちゃ」tupera tupera 作・河出書房新社
そして今日も、三蔵にフットマッサージをしてもらいました。
ぶつけてまだ痛い弁慶の泣き所は、優しくマッサージ。
むくみも取れて快適(#^.^#)
ありがと。
そして遅いランチはよーこさんと。
とちの木…季節限定「ビーフシチュー&モンブラン」
今年もよーこさんから、ラッピングも可愛いお手製「シュトーレン」頂きました。
ツリーも飾れたし…やっとクリスマス気分。・'☆'・.☆。・'☆'・.
今日は三蔵さんに、いつもの「日本の絵本」「海外翻訳絵本」の他に
「クリスマスの絵本」も紹介してもらいました。
気になった絵本は
◆「ほしをさがしに」しもかわらゆみ 作・白泉社


*リアルなのに動物たちは可愛いし、お話もほっこりできる。
◆「おはなしきょうしつ」さいとうしのぶ 作・PHP研究所


*ふふっと、笑えるお話たち。
◆「はじめてのクリスマス」庄野ナホコ 作・講談社


*「おおきなすいか」に続いての2作めも楽しい。シュール?
自己紹介のお題は「好きな秋の歌」
秋の童謡はいろいろ思い出すのに、好きな歌が出てこなかったので、
「もみじ…♪あ〜きのゆうひの…」で、
こ〜いも、うすい〜もを「小芋、薄芋」里芋の種類だと勘違いしていたエピソードにしたよ。
残念!お仲間、いなかった(^_^;)
今日は、まず、よーこさん、イーダちゃんとランチ
GRAS(グラ)


美味しいお料理とおしゃべり…贅沢な時間を過ごした後には、又々、贅沢に三蔵さんのフットマッサージを受けました(^o^)
そしてお買い上げ、ありがとうございましたm(._.)m
「クリスマスの絵本」も紹介してもらいました。
気になった絵本は
◆「ほしをさがしに」しもかわらゆみ 作・白泉社
*リアルなのに動物たちは可愛いし、お話もほっこりできる。
◆「おはなしきょうしつ」さいとうしのぶ 作・PHP研究所
*ふふっと、笑えるお話たち。
◆「はじめてのクリスマス」庄野ナホコ 作・講談社
*「おおきなすいか」に続いての2作めも楽しい。シュール?
自己紹介のお題は「好きな秋の歌」
秋の童謡はいろいろ思い出すのに、好きな歌が出てこなかったので、
「もみじ…♪あ〜きのゆうひの…」で、
こ〜いも、うすい〜もを「小芋、薄芋」里芋の種類だと勘違いしていたエピソードにしたよ。
残念!お仲間、いなかった(^_^;)
今日は、まず、よーこさん、イーダちゃんとランチ
GRAS(グラ)
美味しいお料理とおしゃべり…贅沢な時間を過ごした後には、又々、贅沢に三蔵さんのフットマッサージを受けました(^o^)
そしてお買い上げ、ありがとうございましたm(._.)m
今日は、思ったより雨が上がらず、降ったり止んだりの寒い一日でした(最高気温14℃)
偶数月のテーマは作家…外国・女性「ヘレン・オクセンバリー」イーダちゃんから、30冊ほど紹介してもらったよ。
流石によく知っている絵本の多い作家さんね。
動物はリアルなのに、なぜか人間っぽく描かれているから、ナンセンスなストーリーは、一層クスリと笑えたり……
◆「3びきのかわいいオオカミ」ユージーン・トリビザス 文/こだまともこ 訳・冨山房

*やっぱり好き(^_^)
パロディだけど「北風と太陽」を思い出す、逆転の発想も清々しい気持ちになれる。
文章のトリビザス氏は、犯罪学者なんだって!
◆「あかちゃんがやってくる」ジョン・バーニンガム 作/谷川俊太郎 訳・イースト・プレス

*子どもらしいフォルムはいとおしい。
そして、コレが夫妻初の共作絵本になるんだって!(2010年11月出版)
◆「ぶたのしあわせ」ヘレン・オクセンバリー 作/矢川澄子 訳・文化出版局
*絵だけでなく、文章もオクセンバリー。
ランチはよーこさんと、先日参加した「国立ミステリーツアー」で紹介された手作りソーセージのお店
「ノイ・フランク」…ミートローフプレート

お土産に…コンビーフ、ソーセージ5種セット

同じく紹介された
「マフィンフィールド」…シナモンチョコマフィン&レーズンバターマフィン

雨も止んでいたので、久しぶりに駅南側へも。
「Cafe ひよこ豆」…チーズの塩糀漬け・醤油漬けをお持ち帰り。

「黄色い鳥器店」は前回同様、展示会準備のためお休みでした…なかなかご縁がないの(:_;)
偶数月のテーマは作家…外国・女性「ヘレン・オクセンバリー」イーダちゃんから、30冊ほど紹介してもらったよ。
流石によく知っている絵本の多い作家さんね。
動物はリアルなのに、なぜか人間っぽく描かれているから、ナンセンスなストーリーは、一層クスリと笑えたり……
◆「3びきのかわいいオオカミ」ユージーン・トリビザス 文/こだまともこ 訳・冨山房

*やっぱり好き(^_^)
パロディだけど「北風と太陽」を思い出す、逆転の発想も清々しい気持ちになれる。
文章のトリビザス氏は、犯罪学者なんだって!
◆「あかちゃんがやってくる」ジョン・バーニンガム 作/谷川俊太郎 訳・イースト・プレス

*子どもらしいフォルムはいとおしい。
そして、コレが夫妻初の共作絵本になるんだって!(2010年11月出版)
◆「ぶたのしあわせ」ヘレン・オクセンバリー 作/矢川澄子 訳・文化出版局
*絵だけでなく、文章もオクセンバリー。
ランチはよーこさんと、先日参加した「国立ミステリーツアー」で紹介された手作りソーセージのお店
「ノイ・フランク」…ミートローフプレート
お土産に…コンビーフ、ソーセージ5種セット
同じく紹介された
「マフィンフィールド」…シナモンチョコマフィン&レーズンバターマフィン
雨も止んでいたので、久しぶりに駅南側へも。
「Cafe ひよこ豆」…チーズの塩糀漬け・醤油漬けをお持ち帰り。
「黄色い鳥器店」は前回同様、展示会準備のためお休みでした…なかなかご縁がないの(:_;)
三蔵さんに、35冊紹介して貰いました。
気になった絵本は
◆「ぐるぐるぐるぽん」加藤志異 作/竹内通雅 絵・文渓堂

*さかさことば、あからさまだけど絵が楽しい。
◆「レミとソラ」細井五月 作・教育画劇

*見開きページで、左右それぞれに描かれている二人の生活。街と田舎と全く違うけれど、どちらもオシャレで色使いがとっても綺麗。
◆「みんなうまれる」きくちちき 作・アリス館
*ページいっぱいに広がるいろんな色の世界が、好き!
本日購入!
◆「うさぎのさとうくん こうちゃのうみ」相野谷由起 さく/え・小学館

*シリーズも3作め、だって。
◆「希望の牧場」森絵都 作/吉田尚令 絵・岩崎書店

*福島原発事故で、立ち入り禁止区域になった牧場の牛…売れないのに、エサをあげ続ける牛飼い。「意味がないかな、バカみたいかな」「牛飼いだから」う〜ん………う〜ん…
◆「マップス・新世界図絵」アレクサンドラ・ミジュリンスカ&ダニエル・ミジュリンスキ 作/絵・徳間書店

*立派!興味のある国から描き進めていったそうな。自国ポーランドの次(2番目)に日本を描いて貰えたとは光栄!
今日も三蔵さんの足マッサージを受けました。
無事、足コース卒業した三蔵さん、次は全身コースにチャレンジだそうです。凄い!頑張ってねぇ!
マッサージの後、遅めのランチはよーこさんと。
「サーカス」…鶏のせご飯
気になった絵本は
◆「ぐるぐるぐるぽん」加藤志異 作/竹内通雅 絵・文渓堂

*さかさことば、あからさまだけど絵が楽しい。
◆「レミとソラ」細井五月 作・教育画劇

*見開きページで、左右それぞれに描かれている二人の生活。街と田舎と全く違うけれど、どちらもオシャレで色使いがとっても綺麗。
◆「みんなうまれる」きくちちき 作・アリス館

*ページいっぱいに広がるいろんな色の世界が、好き!
本日購入!
◆「うさぎのさとうくん こうちゃのうみ」相野谷由起 さく/え・小学館

*シリーズも3作め、だって。
◆「希望の牧場」森絵都 作/吉田尚令 絵・岩崎書店

*福島原発事故で、立ち入り禁止区域になった牧場の牛…売れないのに、エサをあげ続ける牛飼い。「意味がないかな、バカみたいかな」「牛飼いだから」う〜ん………う〜ん…
◆「マップス・新世界図絵」アレクサンドラ・ミジュリンスカ&ダニエル・ミジュリンスキ 作/絵・徳間書店

*立派!興味のある国から描き進めていったそうな。自国ポーランドの次(2番目)に日本を描いて貰えたとは光栄!
今日も三蔵さんの足マッサージを受けました。
無事、足コース卒業した三蔵さん、次は全身コースにチャレンジだそうです。凄い!頑張ってねぇ!
マッサージの後、遅めのランチはよーこさんと。
「サーカス」…鶏のせご飯