大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のテーマは「空き箱の魅力」
イーダちゃんに紹介してもらった絵本は16冊。
その内、気になった絵本は
◆「ハコちゃんのはこ」竹下文子 作/前田マリ 絵・岩崎書店

*ハコちゃんという箱に入るのが好きな猫。特別猫好きではない(犬好きデス)けれど、家族に愛されているハコちゃんの表情がたまりません。
◆「うわさのようちえん あきばこのうわさ」きたやまようこ 著・講談社

*登場するキャラクターがユニークで可愛い。「うわさ」という響きもわくわくする。
◆「リコちゃんのおうち」さかいこまこ 作/絵・偕成社

*酒井駒子 のデビュー作品。今の作品とは画風が随分違ってる。
◆「ノマはちいさなはつめいか」ヒョンドク 文/チョウミエ 絵・講談社

*恐ろしく細かい機関車を手作りするノマ(拍手パチパチ)
おもちゃであそびタイムは、イーダちゃんお手製「はこいれふくわらい」
イーダちゃんに紹介してもらった絵本は16冊。
その内、気になった絵本は
◆「ハコちゃんのはこ」竹下文子 作/前田マリ 絵・岩崎書店

*ハコちゃんという箱に入るのが好きな猫。特別猫好きではない(犬好きデス)けれど、家族に愛されているハコちゃんの表情がたまりません。
◆「うわさのようちえん あきばこのうわさ」きたやまようこ 著・講談社

*登場するキャラクターがユニークで可愛い。「うわさ」という響きもわくわくする。
◆「リコちゃんのおうち」さかいこまこ 作/絵・偕成社

*酒井駒子 のデビュー作品。今の作品とは画風が随分違ってる。
◆「ノマはちいさなはつめいか」ヒョンドク 文/チョウミエ 絵・講談社

*恐ろしく細かい機関車を手作りするノマ(拍手パチパチ)
おもちゃであそびタイムは、イーダちゃんお手製「はこいれふくわらい」
PR
今月も40冊弱の新刊絵本の紹介。
このごろは、季節モノの絵本が減ったね、って……確かに。
気になった絵本は
◆「どん!」西村敏雄 作・金の星社

*ダジャレ?が結構ツボ(^O^)
◆「おえかきしりとり」鈴木のりたけ、高畠那生、しりとりよしながこうたく、新井洋行 作・講談社

*4人の合作はお徳?普段のしりとりでは登場しないような言葉が絵になっていて面白い。
◆「かあーっこいい!」赤川明 作/絵・フレーベル館

今月も講座のあと、三蔵さんの足マッサージを受けました。もうすぐ卒業試験があるんだって!三蔵さんのマッサージは、凄く気持ち良くてお代なしは申し訳ない…
試験、頑張ってねぇ!
マッサージの後、遅いランチはよーこさんと
「ask a giraffe」…アボカドバーガー&レモン・バジルドリンク

夜には、去年に引き続き、井の頭公園ジブリ美術館ウラに設置された劇団「どくんご」の芝居小屋テントで娘のライブ。
真っ暗な公園にポツンと灯り…
幻想的でもあるし、キツネかタヌキに化かされそうな気持ちにもなるし…

音の合間に虫の鳴き声が聞こえたり、素敵な空間で、ガンガンに盛り上がったライブ♪"・.♪.*゙♪"・.
このごろは、季節モノの絵本が減ったね、って……確かに。
気になった絵本は
◆「どん!」西村敏雄 作・金の星社

*ダジャレ?が結構ツボ(^O^)
◆「おえかきしりとり」鈴木のりたけ、高畠那生、しりとりよしながこうたく、新井洋行 作・講談社

*4人の合作はお徳?普段のしりとりでは登場しないような言葉が絵になっていて面白い。
◆「かあーっこいい!」赤川明 作/絵・フレーベル館

今月も講座のあと、三蔵さんの足マッサージを受けました。もうすぐ卒業試験があるんだって!三蔵さんのマッサージは、凄く気持ち良くてお代なしは申し訳ない…
試験、頑張ってねぇ!
マッサージの後、遅いランチはよーこさんと
「ask a giraffe」…アボカドバーガー&レモン・バジルドリンク
夜には、去年に引き続き、井の頭公園ジブリ美術館ウラに設置された劇団「どくんご」の芝居小屋テントで娘のライブ。
真っ暗な公園にポツンと灯り…
幻想的でもあるし、キツネかタヌキに化かされそうな気持ちにもなるし…
音の合間に虫の鳴き声が聞こえたり、素敵な空間で、ガンガンに盛り上がったライブ♪"・.♪.*゙♪"・.
今日は、仲良しよーこさんと琴子さんと3人だけで、贅沢な時間になりました。
絵本とは無関係に
▼ゴーヤのわた部分を天ぷらで食べる話
▼甘酒アイスの話
とか、楽しかったナ〜
そして今月の気になった絵本は
◆「ルッキオとフリフリ おおきなスイカ」庄野ナホコ 作・講談社

◆「北加伊道」関屋敏隆 文/型染版画・ポプラ社

◆「童謡えほん」萩原昌好 編・あすなろ書房

購入!1冊で16人の画家さんが楽しめちゃう(^O^)
知らなくて歌えない曲がちょっとありました…
ランチは、琴子さんに次のスケジュールがあったからササッと食べられて、まだ入った事のなかったお店、パン屋さん
「ムッシュ ソレイユ」
好きなパンにスープ(今日はコーン)

みんなとサヨナラした後、同じ国立にある会場「ゆりの木ギャラリー」での村田エミコさんの版画展を見に行ったら…ご本人いらっしゃいました(^_^)
↓エミコさん作のラベル付き
絵本とは無関係に
▼ゴーヤのわた部分を天ぷらで食べる話
▼甘酒アイスの話
とか、楽しかったナ〜
そして今月の気になった絵本は
◆「ルッキオとフリフリ おおきなスイカ」庄野ナホコ 作・講談社

◆「北加伊道」関屋敏隆 文/型染版画・ポプラ社

◆「童謡えほん」萩原昌好 編・あすなろ書房

購入!1冊で16人の画家さんが楽しめちゃう(^O^)
知らなくて歌えない曲がちょっとありました…
ランチは、琴子さんに次のスケジュールがあったからササッと食べられて、まだ入った事のなかったお店、パン屋さん
「ムッシュ ソレイユ」
好きなパンにスープ(今日はコーン)
みんなとサヨナラした後、同じ国立にある会場「ゆりの木ギャラリー」での村田エミコさんの版画展を見に行ったら…ご本人いらっしゃいました(^_^)
↓エミコさん作のラベル付き
今日は、いつもよりたっぷりの新刊絵本41冊を三蔵さんに紹介してもらいました。
だから?では、ないはずだけど、気になった絵本もたっぷり……
◆「おやすみ のらちゃん」よねづゆうすけ 作・講談社

*単純なしかけが、小さな子も楽しめそう。
◆「どっとこどうぶつえん」中村至男 作・福音館

*四角の大きさと色の違いだけで、いろいろな動物を表現できていて感心。
◆「やさいのともだち」神沢利子 作/石倉ヒロユキ 絵・ひさかたチャイルド

*リズムがあって、かわいい。本日購入。
◆「ここにいるよ!ナメクジ」皆越ようせい 写真/文・ポプラ社

*ナメクジの事が興味深く分かる!
◆「かぞくのヒミツ」イソール 作/宇野和美 訳・エイ・アール・ディー

*ママの顔が怖いけど、お話はシュールで面白い。
◆「モナ・リザはチョコの色」坂崎千春 さく/え・美術出版社

*有名な絵画がメニューで、ソレを食べるという発想が新鮮。
ランチ、今日は4人で立川の「まるみや食堂」(明日で閉店)へ行ってみたけれど、案の定というか、予約の方たちだけで入店叶わず(>_<)
そこで、「さんるーむ」に変更してランチプレート&デザート
お食事だけでなく、おしゃべりもできて楽しい時間でした。
そして、そして……
よーこさんからは、お誕生日プレゼントを頂いたのでした。ありがとう♪"・.♪.*゙♪"・.
ハーモニカは、即、吹いてみたけど、何年ぶりなんでしょうか?久々に吹くと、子ども時代には気にならなかった、アゴの付け根や上唇が痛くなるのですよ。
だから?では、ないはずだけど、気になった絵本もたっぷり……
◆「おやすみ のらちゃん」よねづゆうすけ 作・講談社

*単純なしかけが、小さな子も楽しめそう。
◆「どっとこどうぶつえん」中村至男 作・福音館

*四角の大きさと色の違いだけで、いろいろな動物を表現できていて感心。
◆「やさいのともだち」神沢利子 作/石倉ヒロユキ 絵・ひさかたチャイルド

*リズムがあって、かわいい。本日購入。
◆「ここにいるよ!ナメクジ」皆越ようせい 写真/文・ポプラ社

*ナメクジの事が興味深く分かる!
◆「かぞくのヒミツ」イソール 作/宇野和美 訳・エイ・アール・ディー

*ママの顔が怖いけど、お話はシュールで面白い。
◆「モナ・リザはチョコの色」坂崎千春 さく/え・美術出版社

*有名な絵画がメニューで、ソレを食べるという発想が新鮮。
ランチ、今日は4人で立川の「まるみや食堂」(明日で閉店)へ行ってみたけれど、案の定というか、予約の方たちだけで入店叶わず(>_<)
そこで、「さんるーむ」に変更してランチプレート&デザート
お食事だけでなく、おしゃべりもできて楽しい時間でした。
そして、そして……
よーこさんからは、お誕生日プレゼントを頂いたのでした。ありがとう♪"・.♪.*゙♪"・.
ハーモニカは、即、吹いてみたけど、何年ぶりなんでしょうか?久々に吹くと、子ども時代には気にならなかった、アゴの付け根や上唇が痛くなるのですよ。
今日は久しぶりによーこさんと一緒に参加(^_^)そして図書館員Oさんも一緒。
今回も三蔵さんチョイスで40冊ほどの紹介だけど、毎月もっとたくさんの新刊が生まれてるのよねぇ。
気になった絵本
◆「どんぐりころころ おやまへかえるだいさくせん」スギヤマカナヨ 作/絵・赤ちゃんとママ社

*ストーリーがどんぐりころころの替え歌になっていてスゴい!でも、最後に近づくとちょっと飽きてしまうんじゃないか不安…
◆「わたしのいえ」たかはしなおこ 作・ブロンズ新社

*集まった動物?たちが、帰って行ってくれるところが、わざとらしくなく自然で良かった。
◆「ながいでしょ りっぱでしょ」サトシン 作/山村浩二・PHP研究所

*最後、長くて立派なモノが面白い。
◆「でんしゃがまいります」秋山とも子 さく・福音館

*メチャメチャ細かく描かれていてハマってしまう。ただ1987年当時の描写なのが、ちょっと惜しい、かな?
◆「しんでくれた」谷川俊太郎 詩/塚本やすし 絵・佼成出版社

*詩に絵が付いて、1ページ1ページたっぷり時間をかけて読むと、タイトル「しんでくれた」は、少々重すぎる…
もう一人参加のA井さんからは、昨日お相撲観戦したお土産をおすそ分けしてもらいました。

今日のランチは、よーこさん、Oさんと3人で
「ル・ヴァン・ド・ヴェール」お魚…アイナメのランチ/国立駅舎とお店、四季の描かれたお皿

国立お土産は
「白十字」「ユニコーンベーカリー」
今回も三蔵さんチョイスで40冊ほどの紹介だけど、毎月もっとたくさんの新刊が生まれてるのよねぇ。
気になった絵本
◆「どんぐりころころ おやまへかえるだいさくせん」スギヤマカナヨ 作/絵・赤ちゃんとママ社

*ストーリーがどんぐりころころの替え歌になっていてスゴい!でも、最後に近づくとちょっと飽きてしまうんじゃないか不安…
◆「わたしのいえ」たかはしなおこ 作・ブロンズ新社

*集まった動物?たちが、帰って行ってくれるところが、わざとらしくなく自然で良かった。
◆「ながいでしょ りっぱでしょ」サトシン 作/山村浩二・PHP研究所

*最後、長くて立派なモノが面白い。
◆「でんしゃがまいります」秋山とも子 さく・福音館

*メチャメチャ細かく描かれていてハマってしまう。ただ1987年当時の描写なのが、ちょっと惜しい、かな?
◆「しんでくれた」谷川俊太郎 詩/塚本やすし 絵・佼成出版社

*詩に絵が付いて、1ページ1ページたっぷり時間をかけて読むと、タイトル「しんでくれた」は、少々重すぎる…
もう一人参加のA井さんからは、昨日お相撲観戦したお土産をおすそ分けしてもらいました。
今日のランチは、よーこさん、Oさんと3人で
「ル・ヴァン・ド・ヴェール」お魚…アイナメのランチ/国立駅舎とお店、四季の描かれたお皿
国立お土産は
「白十字」「ユニコーンベーカリー」