大好きな…家族・優しい空気etc.…「絵本」や「手作り」のこともちょっぴりずつ紹介します♪"・.♪.*゙♪"・.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月のテーマは「降矢奈々」
ちょうど会場の「ギャラリービブリオ」では降矢さんの原画展開催中!というか、開催中だから降矢さんがテーマになったとも!

「めっきらもっきらどおんどん」に変わり、13日~「ちょろりんのすてきなセーター」

リストで紹介してもらった絵本は、49冊。読み物は11冊。
参加者で回し読みしたのは
◆「ちょろりんのすてきセーター」
◆「もものうえのたねまろ」
◆「ひめねずみとガラスのストーブ」小学館
の3冊。
知っている絵本でも、イーダちゃんとじっくり絵を見るのは、いろんな発見があって楽しいナ♪"・.♪.*゙♪"・.
「もものうえのたねまろ」は知らないお話で、楽しかった(^O^)
ランチはよーこさんと、前回国立に来た時、気になったお蕎麦やさん「更科甚吾郎」に行きました。
↓冷し甚吾郎そば

大好きな揚げたお餅が入ってます。
夜には娘のライブ…高円寺「抱瓶」沖縄料理店。
お料理もライブも凄く良かったよ〜

ちょうど会場の「ギャラリービブリオ」では降矢さんの原画展開催中!というか、開催中だから降矢さんがテーマになったとも!
「めっきらもっきらどおんどん」に変わり、13日~「ちょろりんのすてきなセーター」
リストで紹介してもらった絵本は、49冊。読み物は11冊。
参加者で回し読みしたのは
◆「ちょろりんのすてきセーター」
◆「もものうえのたねまろ」
◆「ひめねずみとガラスのストーブ」小学館
の3冊。
知っている絵本でも、イーダちゃんとじっくり絵を見るのは、いろんな発見があって楽しいナ♪"・.♪.*゙♪"・.
「もものうえのたねまろ」は知らないお話で、楽しかった(^O^)
ランチはよーこさんと、前回国立に来た時、気になったお蕎麦やさん「更科甚吾郎」に行きました。
↓冷し甚吾郎そば
大好きな揚げたお餅が入ってます。
夜には娘のライブ…高円寺「抱瓶」沖縄料理店。
お料理もライブも凄く良かったよ〜
PR
1999年から始まったこの講座、中休みがあったりしても、とうとう100回めのテーマを迎えました。

ナビゲーターのイーダちゃん、おめでとう&ありがとう♪"・.♪.*゙♪"・.
←プレゼント
100回めのテーマは「好きをきわめる!」
有名人の伝記ではないけれど、ほとんどノンフィクション。
このテーマで人気の絵本は
◆「フィボナッチ」さ・え・ら書房
気になった絵本は
◆「どうぶつがすき」あすなろ書房
「おもちゃであそびタイム」…「かこさとし おはなしのほんかるた」も盛り上ったし、新聞社の取材も入ったり、会場の国立「ギャラリービブリオ」では、手から手へ関連企画「降矢奈々絵本原画展」…「めっきらもっきらどおんどん」

が開催中で、何だか充実気分♪"・.♪.*゙♪"・.
講座あとには、よーこさんと今回初めてご一緒した栃木からいらしたS藤さんと3人でランチ。
↓スコールカフェ「マグロ.アボカドのせごはん」
ナビゲーターのイーダちゃん、おめでとう&ありがとう♪"・.♪.*゙♪"・.
100回めのテーマは「好きをきわめる!」
有名人の伝記ではないけれど、ほとんどノンフィクション。
このテーマで人気の絵本は
◆「フィボナッチ」さ・え・ら書房
気になった絵本は
◆「どうぶつがすき」あすなろ書房
「おもちゃであそびタイム」…「かこさとし おはなしのほんかるた」も盛り上ったし、新聞社の取材も入ったり、会場の国立「ギャラリービブリオ」では、手から手へ関連企画「降矢奈々絵本原画展」…「めっきらもっきらどおんどん」
が開催中で、何だか充実気分♪"・.♪.*゙♪"・.
講座あとには、よーこさんと今回初めてご一緒した栃木からいらしたS藤さんと3人でランチ。
↓スコールカフェ「マグロ.アボカドのせごはん」
オリオン書房ノルテ店ラウンジがなくなって、初めて会議室へ参加。
三蔵さんに、34冊紹介してもらいました。
気になった絵本
◆「やじるし」あかね書房
◆「おいしいぼうし」教育画劇
◆「カステラカステラ」福音館
◆「あーっ!」講談社
◆「ユニコーン」冨山房インターナショナル
今日の自己紹介+エピソードのお題は
「好きな絵本を1冊だけ」…厳しい〜ッ!
◆「3びきのかわいいオオカミ」冨山房 にしました。
一緒に参加していたちびっ子たち(小学生と園児)のベスト1は
◆「大きな木のような人」講談社
◆「あっちゃんあがつく」リーブル
だって(^O^)
帰り道「ANDERSEN」で、
「えんどう豆パン」が可愛くて買ってみました。

絵本は……新刊にこだわらないで買ってみました。
三蔵さんに、34冊紹介してもらいました。
気になった絵本
◆「やじるし」あかね書房
◆「おいしいぼうし」教育画劇
◆「カステラカステラ」福音館
◆「あーっ!」講談社
◆「ユニコーン」冨山房インターナショナル
今日の自己紹介+エピソードのお題は
「好きな絵本を1冊だけ」…厳しい〜ッ!
◆「3びきのかわいいオオカミ」冨山房 にしました。
一緒に参加していたちびっ子たち(小学生と園児)のベスト1は
◆「大きな木のような人」講談社
◆「あっちゃんあがつく」リーブル
だって(^O^)
帰り道「ANDERSEN」で、
「えんどう豆パン」が可愛くて買ってみました。
絵本は……新刊にこだわらないで買ってみました。
先月はスケジュール調整ができなかったから、2カ月振りの参加。
今月から会場が、国立「ギャラリービブリオ」に変更になったけれど、たくさんの方が集まりました。
すっかりお姉さんになったアーダ姫にも会えましたよ!
本日気になったのは
◆「いろいろだんご」くもん出版
※みたらしだんごが、妙にリアル。でも、名古屋人?としては「桜餅」が道明寺で描かれていたことに一番感激!
◆「あなのほん」小学館
※大人も難しい、シルエットクイズ。
◆「トラの子ウーちゃん」幻冬舎ルネッサンス
※日本のアンデルセンと言われる「久留島武彦」作
◆「たいようもつきも」日本キリスト教団出版局
※物凄く素敵な絵だけれど、お話は宗教色が濃くて…
その後、国立在住の参加者Nさんお奨めの
スープカレー「カフェ・れら」
で、よーこさんとランチして
↓薬膳カレー&ラッシー

桜吹雪の中、国立散策しました。
「ストラーダ・ビアンカ」(オリーブ材の食器やアクセサリーのお店)
「ゆりの木」(ガラス食器のお店)

「KINOKUNIYA」「マロニエ」(ケーキ屋さん)
「キッチンバウム」(バウムクーヘン屋さん)…バウムクーヘンのラスク

etc.etc.…
今月から会場が、国立「ギャラリービブリオ」に変更になったけれど、たくさんの方が集まりました。
すっかりお姉さんになったアーダ姫にも会えましたよ!
本日気になったのは
◆「いろいろだんご」くもん出版
※みたらしだんごが、妙にリアル。でも、名古屋人?としては「桜餅」が道明寺で描かれていたことに一番感激!
◆「あなのほん」小学館
※大人も難しい、シルエットクイズ。
◆「トラの子ウーちゃん」幻冬舎ルネッサンス
※日本のアンデルセンと言われる「久留島武彦」作
◆「たいようもつきも」日本キリスト教団出版局
※物凄く素敵な絵だけれど、お話は宗教色が濃くて…
その後、国立在住の参加者Nさんお奨めの
スープカレー「カフェ・れら」
で、よーこさんとランチして
↓薬膳カレー&ラッシー
桜吹雪の中、国立散策しました。
「ストラーダ・ビアンカ」(オリーブ材の食器やアクセサリーのお店)
「ゆりの木」(ガラス食器のお店)
「KINOKUNIYA」「マロニエ」(ケーキ屋さん)
「キッチンバウム」(バウムクーヘン屋さん)…バウムクーヘンのラスク
etc.etc.…
今日もたくさんの新刊絵本(40冊)を紹介してもらいました。
気になった絵本は
◆「ゆびたこ」くせさなえ 作・ポプラ社
◆「べんべけざばばん」りとうようい 作・絵本館
◆「ちびころおにぎり はじめてのおかいいもの」おおいじゅんこ 作/絵・教育画劇
◆「イソップのおはなし」バーバラ・マクリントック 再話/絵/福本友美子 訳・岩波書店
*「ゆびたこ」…関西弁で読んでもらうの凄く楽しいけど、自分は読める自信がない(^_^;)
講座の後は、よーこさんとランチ。
以前行った事のある「marumi-ya食堂」=マンションの中にあるお店=に向かったら、お隣にもランチできるお店があって、コチラに変更。

ランチメニュー2種類は、どちらも美味しかったけれど………一人で切り盛り?しているお姉さんのお愛想の無さ加減が、ものすご~く悲しかったよ!
↓ワッフルのオープンサンド…ポテト、ゆで玉子、マッシュ紫芋、千切り人参(撮影禁止の為…雰囲気を小さく記録!?)
気になった絵本は
◆「ゆびたこ」くせさなえ 作・ポプラ社
◆「べんべけざばばん」りとうようい 作・絵本館
◆「ちびころおにぎり はじめてのおかいいもの」おおいじゅんこ 作/絵・教育画劇
◆「イソップのおはなし」バーバラ・マクリントック 再話/絵/福本友美子 訳・岩波書店
*「ゆびたこ」…関西弁で読んでもらうの凄く楽しいけど、自分は読める自信がない(^_^;)
講座の後は、よーこさんとランチ。
以前行った事のある「marumi-ya食堂」=マンションの中にあるお店=に向かったら、お隣にもランチできるお店があって、コチラに変更。
ランチメニュー2種類は、どちらも美味しかったけれど………一人で切り盛り?しているお姉さんのお愛想の無さ加減が、ものすご~く悲しかったよ!
↓ワッフルのオープンサンド…ポテト、ゆで玉子、マッシュ紫芋、千切り人参(撮影禁止の為…雰囲気を小さく記録!?)
今日のテーマは「つながる絵本・重なる絵本」
気になった絵本は
◆「そしたらそしたら」福音館
すごろく&サイコロ付き…今日は参加者で遊びました。
◆「なんのぎょうれつ」ポプラ社
動物たちが行列するその先には……とっても素敵なものが!
◆「ハエをのみこんだおばあさん」フレーベル館
虫から、どんどん大きな動物を飲み込んだおばあさん、最後はとうとう死んじゃったのに明るくおしまいになるのって…何かスゴい!
◆「パパがやいたアップルパイ」ほるぷ出版
素朴?なパパが育てるリンゴの実で作っていくパイ。最後、大きくて美味しそうなパイが出来上がり…食べたくなってしまうほど。
という事?で
よーこさんとのランチは、アップルパイメニューがあるというAfternoon Teaで。
気になった絵本は
◆「そしたらそしたら」福音館
すごろく&サイコロ付き…今日は参加者で遊びました。
◆「なんのぎょうれつ」ポプラ社
動物たちが行列するその先には……とっても素敵なものが!
◆「ハエをのみこんだおばあさん」フレーベル館
虫から、どんどん大きな動物を飲み込んだおばあさん、最後はとうとう死んじゃったのに明るくおしまいになるのって…何かスゴい!
◆「パパがやいたアップルパイ」ほるぷ出版
素朴?なパパが育てるリンゴの実で作っていくパイ。最後、大きくて美味しそうなパイが出来上がり…食べたくなってしまうほど。
という事?で
よーこさんとのランチは、アップルパイメニューがあるというAfternoon Teaで。